SSブログ

カメラの設定はsRGBか、Adobe RGBか? [レタッチ]

--------------------
ときどき、画像や写真にまつわるあれこれをアップしていきます。
面倒くさい話しも多いので、興味ない人はスルーしてください(笑)。
--------------------


●Adobe RGBだからきれい、というわけではない
 デジタルカメラの画像やレタッチの話しをしていると、「sRGBよりもAdobe RGBのほうがきれいだからカメラの設定をAdobe RGBにする」といった声を聞くことがあります。その意見、当たっているようで、厳密には当たっていない…?
 何がきれいなのかを定義する必要はありますが、sRGBで撮られた写真でもきれいな写真はあるし、Adobe RGBで撮られたきたない(?)写真もあります。きれいな写真の定義というのも難しいですが、一般的にはそのテーマに合った明るさや色、構図が表現されている写真ということになるでしょうか。
 では、なぜsRGBよりもAdobe RGBがきれいだ、という誤解が生じているのでしょうか。sRGBとAdobe RGBの大きな違いは、「色域」の広さです。図を見てもらうとわかるように、Adobe RGBのほうがsRGBより1~2周りほど範囲が広くなっています。そしてこれが大事な点ですが、その範囲が外に広がるほどに彩度が上がっています。彩度というのは、色の鮮やかさのことですが、sRGBよりもAdobe RGBのほうが、より鮮やかな色を表現できるということが、「きれいな写真が撮れる」という誤解を生んでいるように思います。
 もちろん、彩度が高ければきれいに見えるケースもありますが、単純に「高彩度が表現できること=きれいな写真」とは言い切れません。高彩度が再現できるほど、低彩度との差が広がりますから、その分、十分な階調表現ができる深度も必要になります。高彩度表現に対して階調が不足すれば、グラデーション部分でバンディングやトーンジャンプが生じやすくなります。RGB256階調の1670万色を考えると、Adobe RGBは、そのへんがギリギリなのかもしれません。ともあれ、単純に彩度だけを取り上げて、写真のきれいさを論ずることは難しいのです。


sa01.jpg
sRGBの色域

sa02.jpg
Adobe RGBの色域

sa03.jpg
sRGBとAdobe RGBの色域の比較
--------------------
・sRGBとAdobe RGBの色域の違い。


sa04.jpg
彩度が十分な画像

sa05.jpg
彩度が低い画像

sa06.jpg
彩度のない(-100)画像=モノクロ
--------------------
彩度の違い。





●Adobe RGBを選ぶメリット
 デジタルカメラの設定をsRGBにするか、Adobe RGBにするか? 自分であれば迷わずAdobe RGBを選びます。なぜなら、Adobe RGBの広い色域をsRGBの色域にきれいに圧縮することはできても、sRGBの色域をきれいにAdobe RGBに拡大することができないからです。つまり、もともと写っていない色を再現することはできない、ということです。
 もっともAdobe RGBを選んだからといってどんなときも、その広い色域を再現できるというわけではありません。ディスプレイやプリンターが対応している必要があります。
※デジタルカメラのsRGB、Adobe RGBの設定は、JPEG記録には有効ですが、RAWに対しては便宜的なものになります。


sa07.jpg
デジタルカメラの色域の設定画面(Canon EOS 5D Mark IV)


●Adobe RGBをディスプレイで表現できるか
 ディスプレイの場合、「Adobe RGB対応」と謳った製品があります。そのようなディスプレイを使えばAdobe RGBの色域を表現できます。しかし、ここで疑問が生じる方もいるでしょう。「Adobe RGB対応のディスプレイの値段が高いので、しばらくsRGBのディスプレイを使いたい。その場合、Adobe RGB非対応のディスプレイでAdobe RGBのデータをうまく表示することはできるのか」と。問題ありません。詳しくいうと、これはディスプレイ側の問題ではなく、画像を開くアプリケーションの問題です。そのアプリケーションがきちんとカラーマネージメントに対応していれば、アプリケーションが内部で最適なカラー変換を行い問題なく表示します。
 カラーマネージメントに対応したアプリケーションの代表的なものがAdobe Photoshop CCやAdobe Lightroom Classic CCです。キヤノンのDigital Photo Professional、ニコンのCapture NX-Dなど、カメラメーカーが提供するのRAW現像ソフトや画像ソフトもカラーマネージメントに対応しています。


●Adobe RGBをプリンターで表現できるか
 プリンターの場合はどうでしょう? デジタルカメラ画像やディスプレイ表示のRGBと、プリンターの色再現方法であるCMYKでは、色の生成理論が異なるので、スムーズな色変換が難しいところがあります(その理由は色域の形が違うため:下図参照)。しかし、最近のプリンターは比較的低価格のものでも広い色域を再現できる製品も多く、完全とは言わないまでも、Adobe RGBの画像をそれなりの品質でプリントすることが可能です。
 ここで、プリンター(EPSON PX-5V、写真用紙)が再現できる色域とsRGB、Adobe RGBの色域の比較を見てみます。sRGBとプリンターとの比較では、それぞれ同じような広さの色域を持ってはいますが、形状やカバーする色の範囲は大きく異なります(sRGBとAdobe RGBのような相似形ではない)。色域が重なっている部分は、共通に再現できる色になりますが、はみ出している部分は表現できないため、プリントの際にはカラーマネージメントによる色補正(というか色変換)を行います。sRGBとプリンターの場合であれば、「sRGBの色域の形をプリンターの色域の形に変形する」といったらイメージしやすいでしょうか。


sa08.jpg
sRGBとプリンター(EPSON PX-5V/写真用紙)の色域の差1

sa09.jpg
sRGBとプリンター(EPSON PX-5V/写真用紙)の色域の差2
--------------------
sRGBとプリンター(EPSON PX-5V/写真用紙)の色域の比較。色域は3次元で表されるので、角度を変えた2つを掲載している。角度を変えて見ると、プリンターの青~緑にかけての色域がsRGBの色域を大きくはみ出しているのがわかる。


 では、Adobe RGBとプリンターとではどうでしょう? 広色域のAdobe RGBだとプリンターの色域を広くカバーするので、相互のはみ出し部分はsRGBよりも狭くなっています。このはみ出しの大きさが、実は色の再現性に大きく関わってきます。共通する部分は素直に色再現が可能ですが、はみ出した部分は、はみ出し部分が大きいほど、その範囲の色の色変換が極端になり、プリントするとその範囲の色が少し違って見えることになります(「その範囲の色」というのが重要で、共通している部分は大きく変化しない、ただし、色変換のマッチング方法によっては多少変化する)。


sa10.jpg
Adobe RGBとプリンター(EPSON PX-5V/写真用紙)の色域の差1

sa11.jpg
Adobe RGBとプリンター(EPSON PX-5V/写真用紙)の色域の差2
--------------------
Adobe RGBとプリンター(EPSON PX-5V/写真用紙)の色域の比較。sRGBより広色域のAdobe RGBだと、プリンターの色域を覆う範囲が広くなる。


 このようなことから、最終的にプリントして作品にするのであれば、そして広い色域を表現できるプリンターを使うのであれば、Adobe RGBのほうがsRGBよりも色のトラブルは少ないと言えるでしょう。なお、ここでは写真用紙=光沢紙を前提にしましたが、マット紙の場合は光沢紙よりも色域が狭くなるので多少事情は変わります。

 では、プリンターの色域をフルに使いたいという場合はどうすればいいのでしょう? その答えは、JPEG撮影ではなく「RAWで撮影し、RAWでプリントする」ということです。詳しくは別の機会に。


※ここに述べているのは個人の見解です。もしかすると、勘違いしていることがあるかもしれません。その場合はご指摘くだされば幸いです。




(関連記事)
プリンターの色域を最大限に利用する

----------

Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 5D MarkIV ボディー EOS5DMK4

Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 5D MarkIV ボディー EOS5DMK4

  • 出版社/メーカー: キヤノン
  • メディア: エレクトロニクス


----------

A・F・T色彩検定公式テキスト3級編

A・F・T色彩検定公式テキスト3級編

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: A・F・T企画
  • 発売日: 2010/01/31
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


----------

A・F・T 色彩検定公式テキスト2級編

A・F・T 色彩検定公式テキスト2級編

  • 作者: A・F・T対策テキスト編集委員会
  • 出版社/メーカー: A・F・T企画
  • 発売日: 2010/03/31
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


----------

キヤノン Digital Photo Professional 4 パーフェクトマニュアル

キヤノン Digital Photo Professional 4 パーフェクトマニュアル

  • 作者: 吉田 浩章
  • 出版社/メーカー: インプレス
  • 発売日: 2014/10/10
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


nice!(5)  コメント(0) 

nice! 5

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。