石神井公園 三宝寺池 [自転車]
季節の移り変わりを見に石神井公園へ。
大きな人工的な池ではなくて、たくさん自然が残る三宝寺池のほう。
望遠レンズで二周ほど回りました。
![2024102201.jpg](https://bybycycle.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_ed5/bybycycle/2024102201.jpg)
今日の収穫はオオタカ!
初めて見たかも。
もっと怖い顔かと思ったら、けっこうひょうきん顔じゃないですか。
羽のシルエットもかわいい。
近づけない池の向こう側にいたので1/10ほどもトリミングしています。
![2024102202.jpg](https://bybycycle.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_ed5/bybycycle/2024102202-7ccf0.jpg)
カマキリ。
お腹が大きいのでメスかな。
産卵場所を探しているのかもしれません。
![2024102203.jpg](https://bybycycle.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_ed5/bybycycle/2024102203-3feb8.jpg)
カモ…マガモ?
こうして見てみると羽の色柄は迷彩ですね。
![2024102204.jpg](https://bybycycle.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_ed5/bybycycle/2024102204-6805b.jpg)
アオサギ三態(1/3)。
これが…
![2024102205.jpg](https://bybycycle.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_ed5/bybycycle/2024102205-03bf0.jpg)
(2/3)
こうなって…
![2024102206.jpg](https://bybycycle.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_ed5/bybycycle/2024102206-7387d.jpg)
(3/3)
こうなる。
正面顔はもはや何の鳥だかわかりません(笑)。
濡れて羽毛が体に張りついてしまったんですね。
同じ個体ですが、まったくの別人(別鳥)です。
![2024102207.jpg](https://bybycycle.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_ed5/bybycycle/2024102207-9baaf.jpg)
樹に生えたキノコ。
![2024102208.jpg](https://bybycycle.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_ed5/bybycycle/2024102208-f914a.jpg)
誰かがおいたんでしょう、木の実。
![2024102209.jpg](https://bybycycle.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_ed5/bybycycle/2024102209-bba63.jpg)
少しだけ紅葉が進んでいるようです。
![2024102210.jpg](https://bybycycle.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_ed5/bybycycle/2024102210-f8270.jpg)
池に佇むお堂。
いろんな鳥の声はすれども姿は見えずの三宝寺池でした。
冬鳥が見られるようになるのは、もう少し寒くなってからですかね。
自転車行って帰って24Kmでした。
大きな人工的な池ではなくて、たくさん自然が残る三宝寺池のほう。
望遠レンズで二周ほど回りました。
![2024102201.jpg](https://bybycycle.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_ed5/bybycycle/2024102201.jpg)
今日の収穫はオオタカ!
初めて見たかも。
もっと怖い顔かと思ったら、けっこうひょうきん顔じゃないですか。
羽のシルエットもかわいい。
近づけない池の向こう側にいたので1/10ほどもトリミングしています。
![2024102202.jpg](https://bybycycle.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_ed5/bybycycle/2024102202-7ccf0.jpg)
カマキリ。
お腹が大きいのでメスかな。
産卵場所を探しているのかもしれません。
![2024102203.jpg](https://bybycycle.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_ed5/bybycycle/2024102203-3feb8.jpg)
カモ…マガモ?
こうして見てみると羽の色柄は迷彩ですね。
![2024102204.jpg](https://bybycycle.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_ed5/bybycycle/2024102204-6805b.jpg)
アオサギ三態(1/3)。
これが…
![2024102205.jpg](https://bybycycle.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_ed5/bybycycle/2024102205-03bf0.jpg)
(2/3)
こうなって…
![2024102206.jpg](https://bybycycle.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_ed5/bybycycle/2024102206-7387d.jpg)
(3/3)
こうなる。
正面顔はもはや何の鳥だかわかりません(笑)。
濡れて羽毛が体に張りついてしまったんですね。
同じ個体ですが、まったくの別人(別鳥)です。
![2024102207.jpg](https://bybycycle.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_ed5/bybycycle/2024102207-9baaf.jpg)
樹に生えたキノコ。
![2024102208.jpg](https://bybycycle.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_ed5/bybycycle/2024102208-f914a.jpg)
誰かがおいたんでしょう、木の実。
![2024102209.jpg](https://bybycycle.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_ed5/bybycycle/2024102209-bba63.jpg)
少しだけ紅葉が進んでいるようです。
![2024102210.jpg](https://bybycycle.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_ed5/bybycycle/2024102210-f8270.jpg)
池に佇むお堂。
いろんな鳥の声はすれども姿は見えずの三宝寺池でした。
冬鳥が見られるようになるのは、もう少し寒くなってからですかね。
自転車行って帰って24Kmでした。
2024-10-22 23:59
nice!(15)
コメント(2)
石神井公園にオオタカがいるのですか!
自然環境が戻りつつあるのかな。
私が大学生だった頃は、石神井公園の三宝寺池にワニがいるという噂で大騒ぎでした。
by skekhtehuacso (2024-10-24 23:32)
skekhtehuacso さん>
ワニ騒動なんてのがあったんですね。
写真はオオタカだと思います。
ググってみると最近の目撃例がけっこう出てきます。
かなり遠かったので、もう少し近くで見てみたいものです。
by yoshida (2024-10-25 07:35)