SSブログ

便利な機能に慣れてしまうと… [日記]

 今日は撮影の仕事でした。
 インタビュー中の写真を撮るわけですが、コロナのせいで全員がマスク。マスク姿も時勢を反映して面白いとは思うのですが、媒体はちゃんとしたネットの経済誌なので、マスクなしのオーソドックス写真です。それで、5分ほどと時間を決めてマスクを外してもらい、その間に撮影するというのを二人分行いました。

 いつもなら60分ほどの取材時間があります。それだけの時間があれば写真映えしそうな身振り手振りも繰り返されるわけですが、わずか5分程度だとやはり仕草に乏しくなりますね。


 ところで、最後に会社のロゴ前で撮影するのですが(よくあるあの写真です)、今日はなぜかカメラの勝手が違いました。

 このような仕事ではカメラ2台体制で行きます。EOS 5D IVと5D IIIです。片方に標準ズーム、もう片方に望遠ズーム。以前はカメラ1台でレンズを交換していたのですが、取材場所が狭い部屋だったり身動きしにくいところだったりすると、レンズ交換が煩わしいので、いつの頃からか2台体制になりました。

 そのロゴ前写真ですが、どう写るかクライアントにわかるように背面液晶を表示してのライブビュー撮影をします。AF枠を指で移動したり水準器を表示したりして撮るのですが、今日はAF枠も移動できないし、水準器も表示されない。おまけにAF枠がなぜか顔認識モードになっていってとても使いにくかったのです。それで今回は、クライアントには悪いですがファインダー撮影に切り替えました。

 どうしてそうなったかというと、そうなんです。それらは普段メインで使うの5D IVの機能なんですね。今日はたまたまロゴ前撮影に使ったカメラが5D IIIだったので、便利機能がなかったのです(注:5D IIIにも水準器表示機能はありますが、顔認識モードの時は表示されません)。
 実際はかなり慌てました。時間も押しているしアレ? アレ? となります。その場でメニューを探しながら設定を変えるなんて時間はないので、ファインダー撮影となったわけです。

 何が言いたいかというと(笑)。
 新しく便利な機能に慣れてしまうと、なかなか元には戻れない、ということです。

 そういったトラブルを防ぐには同じ機種を2台揃えるのがベストでしょうけど、当時5D IVは40万以上もしたし、今でも量販店価格は30万円もします。普段の撮影ではトラブルもなく、この撮影のためだけに買い足すのはコスパがあまりよろしくない。

 ま、今回は勉強になったので、ロゴ前撮影では5DiVを使うように注意すればいいんですけどね。


2020073001.jpg
5D IVと5D III。


 そういえば、動画も撮る知人のカメラマンは5D IIIからIVには行かず、α7 IIIを買ってました。自分も動画を仕事にするならそうしたかと思います。
 一眼ムービーの世界を切り開いた立役者の5Dシリーズですが、IVで世間が思ったほど動画機能が進化しなかったんですよね(と記憶しています)。その間、ソニーやらパナソニックやら、ムービーカメラをたくさん売っているメーカーのミラーレス機が台頭してきて、いまや動画を撮るならSかPか、みたいになっている状況ですかね。

 つい最近、8K撮影ができるEOS R5が出てまたキヤノンは巻き返しを図りに来たようです。でも個人で8Kは撮らないでしょうね。なにより編集するための機材がそれなりのものでないと、やってられないのではないかと。
 やっとキヤノンがまともな(?)フルサイズミラーレスを出してきましたが、EFレンズもたくさんあるし自分は今のところ乗り換えるつもりないなぁ…。

 大きさに関しては、フルサイズミラーレス、ボディは小さいですがレンズは結局レフ機用のレンズと同じくらいですもんね。それに撮影枚数がレフ機に比べると圧倒的に少なく、予備のバッテリーを何本も持たなければならないとなると、結局荷物の量はレフ機と同じくらいになるのでは? S社以外のフルサイズミラーレスはまだ発展途上なんでしょうか。

 …なんてことを書いていたら、ちょっと興味が沸いてきました。量販店に行ってカタログをもらってくることにしますか(笑)。

nice!(5)  コメント(0) 

早朝の散歩(西新宿) [カメラ・写真]

 朝の5時ごろ、すこ〜しテンションが高かったので近所を散歩しました。
 そこら辺までと思っていたのですが、またすこ〜しだけ脚を伸ばして5丁目あたりまで。古い町並みがまだ残っていて楽しかったです。空がグレー一色だったのが残念でした。写真は撮影順。


2020072901.jpg
いつもこのあたりにいるニャンさま。


続きを読む


nice!(6)  コメント(2) 

チキンバターカレー [飲み食い]

 天気は悪いし、新宿区民だし、実際に地方から東京に来た人は地元に戻ってコロナの感染源になった人がいるっていうし。
 まだまだコロナに振り回されそうですが、なんとか楽しく過ごしたいものです。

 楽しく過ごすというと、そういえばここのところ、ほとんど(?)、まったく(!?)、青空を見ていないような気がします。今年の梅雨は長い…。


 それでもって家にいて楽しいことといえば、最近はもっぱらカレー作りです。
 レシピサイトを見ると、ほぼスパイスだけのカレーを紹介しているところもあるんですが、実際にスパイスだけで仕上げようとすると、味が薄っぺらくなりがちです。よく煮詰めて肉や魚にカレーがしっかり絡むようになれば、スパイスだけでも美味しいのだと思いますが、汁っぽいカレーだと何か物足りなく感じます。
 少し汁っぽいカレーが好きなので、コクやうまみを出すために、スパイス以外に入れる隠し味を試しています。

 ・トマト(缶詰のカットなど)
 ・牛乳
 ・クリーム類
 ・ソース
 ・ケチャップ
 ・マヨネーズ
 ・醤油
 ・砂糖

 などなど。
 入れる具材によっては、具材からダシやうまみが出ることもあるので加減しますが、上記のどれを入れても「カレー」になります。ほんとカレーって懐が深いです。


2020072401.jpg
今日作ったのはバターチキンカレー。
K妻、辛いのが苦手なのでチリペッパーは微量。
自分には物足りなかった(笑)。


 ちなみに自分がやっているスパイスの配合(2人前)はこんな感じ。


●ホール スパイス
 クミンシード:小さじ2
 カルダモン:3〜4粒
 クローブ:小さじ1

●パウダースパイス
 コリアンダー:小さじ2
 クミン:小さじ1
 パプリカ:小さじ1
 ターメリック:小さじ1/2〜1
 チリペッパー:小さじ1/2〜1

 面倒くさがってすべて「小さじ1」でやったこともあるんですが、ちゃんとカレーができました(笑)。あとは、炒めるときにチューブのショウガとニンニクを適量と、具材によってコンソメを入れたり入れなかったり。
 上記のスパイスを使って、水は600ccくらい。トマトや牛乳を入れる際もだいたいこの量に含めますが、肉を煮込むときなんかは水は多めですかね(蒸発するので)。

 より失敗しないカレー作りは、サバ缶やツナ缶を煮汁ごと使うこと。カレーの味をまとめてくれます。肉を買うより予算も低く済むし、お勧めです。


 ところで、スパイスの購入先ですが、瓶のスパイスはコスパが悪いので、ハラルショップなどで買う方がはるかにお得です。近くにそんな店ないよ〜、というのであればアマゾンで買えるスパイスセットが人気のようですよ。


 さてさて、カレー作りのだいたいの勘所はなんとなくわかってきたので、あとはスパイスの分量をいろいろ変えてみたり、またシナモンやベイリーフなど新たなスパイスを使ってみたりして、カレーの追求はまだまだ続きます。
 カレー作り、飽きないものです。












nice!(7)  コメント(2) 

夏はハモ [飲み食い]

 そういえば去年はハモを食べ損ねました。
 ウチから徒歩15分くらいのところに、かなりリーズナブルな価格でハモを出してくれる居酒屋さんがあるんです。それなのに、なぜか去年はそちらに足が向きませんでした。

 一年食べていないということを意識してしまうと、無性にハモを食べたくなります(よね!?)。早速、そのお店でハモの仕入れがあるかどうかをSNSでチェックすると、朝に豊洲で仕入れてきたとのこと。よし、在庫確認はOKです。

 さて、そしたら誰を誘いましょうか? ひとりでも入れる店なんですが、混み具合によっては落ち着かない席に案内されることもあるので、なるべくなら二人で行きたいところ。K妻は在宅ですが仕事中ですし、そもそもハモに全く興味がないので除外です(笑)。
 それならば、中央線沿線沿いの住人でハモが好きそうな人は…、ということで吉祥寺に住む三年ぶりに会う友人に声をかけると「行く、行く」と二つ返事でOKでした。
 早速、店に予約の電話を入れ、ハモに邂逅する準備は万端に整いました。
 待ってろよハモ。


 せっかくなので友人が来る少し前に待ち合わせの東中野駅前をぶらつきました。
 確認しておきたかったのはムーンロード商店街なんですが、再開発の波に押されてか、ずいぶんと空き地が広がっていました。営業している店も少なく、昭和の灯火もかすかな感じ。残念というのは簡単ですが、しかしながらやはり残念です。


2020072201.jpg
ムーンロード商店街の線路側の入り口。


続きを読む


nice!(8)  コメント(2) 

街歩き(む〜み〜き)

 昨日のことですが、愛飲の豆を買いに武蔵境へ。
 いつもなら自転車ですが、いつ降るかもしれない雨に備えて、電車で、です。
 コロナ後、皆さんもっと神経質になっているだろうと思いきや、最初は一席ずつ空けて座っているものの、気にしない人はその間の席に平気で座りますね。少しの間観察していましたが、どちらかというと若い人は座るのを避け、中高年くらいの人が気にせずに座っているようにも感じます。電車がクラスターにならなければいいんですが。

 武蔵境で用を済ませたあと、武蔵境〜三鷹〜吉祥寺を歩きました。何かいい被写体がないかな? …あまり見つけられませでした。徒労に終わりたくないので、無理矢理撮りましたが、撮った写真にはやはり無理矢理感があります(笑)。


2020071901.jpg
三鷹付近の誰も住んでいなさそうな住宅の窓と花。


続きを読む


nice!(7)  コメント(2) 

Catalinaのミュージックにアートワークを表示する [パソコン]

 MacPro 2012へのCatalinaの再インストール。
 無事に終了し、その後バックアップも正常に終わって、おおよそ元に戻りました。
 機嫌良くmacをいじっていて、さて音楽でも聴くかとミュージックを起動したのですが…。音は鳴るものの登録しているはずのアートワークが表示されません。数千曲分のアートワークがあるはずで、もしかしてコピー忘れか! 大ショック!!!!!


2020071801.jpg


ミュージックを開いたところ。
あるはずのアートワークがない。


続きを読む


nice!(6)  コメント(0) 

Catalina再見 MacPro(2012) [パソコン]

●絶不調となったMacPro 2012(Catalina)

 なんとなく調子の悪かったMacPro 2012。もともと対応機種ではないのにパッチでCatalinaをインストールしていたためか、勝手に再起動したり、フリーズしたりすることが多くなってきました。

 今日の仕事中、Photoshopが途中で動かなくなるということが頻発し、危険なのでTimeMacineでバックアップを取ろうとしたら、どうも途中からバックアップが進まない。バックアップは外付けHDにしているのですが、何度やっても同じところで止まる。

 今日が納期の仕事があって、ヒヤヒヤしながらなんとかフィニッシュして送った後、本格的にMacのメンテをしました。

 TimeMacineに使っているHD、腹をくくってフォーマットし、一からTimeMacineでバックアップしようとしました。
 ところが。
 最初は快調に動いているものの、400GBと少しで止まります。数回繰り返してもやはり同じ容量のところで止まるんです。疑うべきはクラスタの破損か? こりゃもう物理フォーマットするしかないということで、Windowsにつないで通常フォーマットを始めました。しかしこれ、3TBを物理フォーマットするとなると丸一日かかる感じ。今もずっとフォーマット中…。しゃあない。別の作業だ。

 次、Photoshopがフリーズする問題。アプリをインストールし直そうとしたのですが、そもそもアンインストールができない。CreativeCloudデスクトップも、どうも動作不調。
 そうこうしているうちに、そもそもファイルのコピーに時間がかかるようになってきました。10MBをコピーするのに数分とか。一体何が起きているのか? すると今度は再起動後の立ち上がりも極端に遅くもなってきて、ありゃりゃ…。


続きを読む


nice!(6)  コメント(0) 

フォトアサヒ [カメラ・写真]

 この6月でアサヒカメラが休刊となったことは残念でした。

 新聞社系の写真誌、カメラ誌、グラフ誌などはこれで終わり…、かと思ったら「フォトアサヒ」が残っていました。
 全日本写真連盟の会報誌ですが、編集部が朝日新聞社内にあるので、本流かつ傍流のような(わけわからん)新聞社系のカメラ・写真誌と言って言えないこともないかも(はっきりしろ)。

2020071301.jpg

 全日写連の会員にならないと見られないのが残念です。自治体の図書館などで見られるといいのに。
 ちょっと宣伝です。



 本当だったら今日は山梨で登山の予定でした。
 そのためにバスも予約してあったんですが、東京でコロナ感染者が連日200人を超え、さらに自分が都内で最も感染者が多い新宿区民であることを、他県の人が歓迎してくれるだろうか…と考え取りやめました。日中は薄日の射す曇りだったようで、絶好の登山日和だったのに、もったいなかった。ストレスだけでなく運動不足の解消にもなっただろうに、残念でした。
 この新コロナ、先が見えにくくなってきているようで、やな感じです。統計だけ見ると、感染者数の約5%が死んでいるようで…。ただ、最近は亡くなる人が減少しているようにも見受けられます。なんというか、検査の仕方が感染拡大初期と今とで違っているので、数字も一概に比較できないのがもどかしいです。

nice!(7)  コメント(0) 

街歩き(お) [カメラ・写真]

 夕方、山手線に乗って街歩きをして写真を撮ってきました。いわゆるスナップ。二時間ほど。そんな大きな街ではないのでその時間で二週弱くらい歩きました。
 ちょうど飲み屋が開く時間帯で、美味しそうな店もたくさんあって、誘惑を振り切るのが大変でした。
 結構な枚数を撮りましたが掲載したのは「日の丸」構図のもの。昔の写真雑誌には「日の丸構図は避けよう」といった趣旨の解説がよくありましたが、今はどうなんでしょうか(写真雑誌も少なくなりましたが)。
 自分も昔は日の丸を避けていましたが、次第に気にならなくなっています。どんな構図でも、自分が気持ちよく見えればいいじゃないか、と思う次第です。


2020071001.jpg
飲み屋街とお寺の壁。


続きを読む


nice!(8)  コメント(0) 

モノトーン [カメラ・写真]

 おととい撮った写真のアザーカットをモノトーンで仕上げてみました。
 カラーだと今ひとつだった写真がモノトーンでカッコよくなります。
 なんででしょうね。
 おとといの写真は「古い」がテーマだったので、今回の仕上げも古さを多少は意識しています。


2020070901.jpg
大ガード。


続きを読む


nice!(8)  コメント(0) 

街のちょっと古い景色 [カメラ・写真]

 新しいものより古いもの、古さを感じさせるものに惹かれます。新しいものはきれいでシャープだけど、味わいが足りない、とでも言うのでしょうか、時を経なければ得られないものというのがありますね。
 ウチの周りなんか、再開発がどんどん進んで大きなビルばかり。他にもとうに人が住まなくなった古いアパートが残っていたんですが、それもいつの間にか取り壊されて新しい建物が作られています。お化け屋敷のような壊れかけたアパートだったんですけどね。
 古いものを残したいというのは、それぞれの勝手な思いでしかないので、とやかくいう権利はないです。もし自分が地権者だったら、人が住めないようなアパートは取り壊して新しい建物を作り、入居所を募集すると思います。人は所詮、身勝手だ(苦笑)。

 とはいうものの、古さを活かすこともできるわけで、何十年も続く飲み屋街なんてそうですよね。思い出横丁も(火事などもあって)再開発の話しがありましたが、今のままがいいという声が大きく、現状維持されています。
 お客さんからすれば、新しくきれいな店もいいし、傾いて軋むような古い店もいいし、選べるというのはありがたいことです。

 さて今日は、K妻がテレワークで在宅です。彼女の机がリビングにあるため、自宅面積の半分くらいを占拠される格好となります。なんとなく落ち着かないので、午後からカメラを持って「お写ん歩(←誰かの造語」)です。


2020070701.jpg
古いものを探して見つけた壊れた扇風機。


続きを読む


nice!(6)  コメント(0) 

歌舞伎町界隈 [カメラ・写真]

 自分が住んでいるのは新宿区の西側。散歩コースはおおよそ小滝橋通りや大久保通り、青梅街道、十二社通り、神田川沿いです。まっすぐ歩けないほど人が多いのがそれほど好きではなく、線路を越えて歌舞伎町側に行くのは最近ではめっきり少なくなっていました。
 しかしながら今日は足が向いて歌舞伎町側へ。人は多いですが、コロナのせいかそれほどでもない感じ? でした。
 歌舞伎町は裏側が面白いんですが、逆に昼なのに裏側の方が人が多いようにも感じたり。また、昼からやっている飲み屋も多いように感じました。これもコロナのせいかしら。


2020070401.jpg
新しくできた写真機店から。


続きを読む


nice!(10)  コメント(0)