SSブログ

石神井公園のカワセミ [カメラ・写真]

 カワセミを探しに石神井公園、善福寺公園を回りました。
 見ることができたのは石神井公園だけ。でも、出会えてラッキー。
 この時季、石神井公園の森に太陽が隠れるので、池の端のカワセミに日が当たるのは、十四時くらいまでですね。それ以降だと、よほど条件のいいところに来てくれないと、ISO感度が上がりすぎてキツいです。
 撮影はいつものように数打ちゃ当たる(かも?)のプロキャプチャーで。二千枚近く撮って残るのは百枚ちょっと。セレクトが大変です。


2024112901.jpg
枝からダイブ。

続きを読む


nice!(10)  コメント(0) 

神田川散歩して夕暮れに飛行機を見る [カメラ・写真]

 午後に神田川をぶらりぶらり。
 日が沈むのが早くなりました。今時だと十六時三十分くらい。十四時過ぎに家を出たので、のんびりと写真を撮りながら歩いていると、すぐに日が暮れます。


2024112701.jpg
ガード下のつたの葉。

2024112702.jpg
桜並木の紅葉。

2024112703.jpg
神田川渓谷…ぽいでしょ?

2024112704.jpg
グランドの照明。
いろいろな色(といっても二色)が混じっているので何と言うのか調べてみたら、カクテル光線、でした。自分、野球には特に興味がないせいか「グランド」から想起するのは、ユーミンの「ノーサイド」だったりします。歌詞にグランドは出てこないけど。


続きを読む


nice!(10)  コメント(0) 

お台場 [自転車]

 昨日はお台場まで走ってきました。
 来週の自転車のライドイベントでは、レインボーブリッジやゲートブリッジを走ります。そのエントリー会場やスタート地点までのアクセス・ルートの確認のためです。お台場近辺では、お仲間さん? みたいな人も見受けたりして、楽しみではありますよね。当日(12/1)は、周辺が車両通行止めになるので、ご協力のほどよろしくお願いします。


2024112401.jpg
快晴のお台場、東京タワー。

2024112402.jpg
快晴のお台場、スカイツリー。


 しかし、昨日の87Kmのダメージのせいか、脚が重かった。一日〜二日、休ませて脚を復旧させないと。一緒に行ったK妻も、帰宅後は膝が痛いとか言い出したりして。そもそもイベント参加を決めたのは彼女なんですが、普段、自転車に乗らない彼女がちゃんと走れるか、自分よりも不安です。
 35Km。

nice!(14)  コメント(0) 

多摩湖、狭山湖 [自転車]

 自転車のライドイベントが来週に迫ってきて、少し慌てています。
 5%勾配を3Kmも走れるのか?(不安)
 そもそも5%勾配ってどれくらい?(知らん)

 やっておくことは体力づくりしかないので、けっこうな風の中、多摩湖、狭山湖まで漕いできました。行きの向かい風は、登坂のトレーニングにはよかったかも。アップダウンの続く多摩湖の周遊道も一周半してなんとなく達成感。今日はこれくらいにしてやろう(笑)の78Kmでした。


2024112301.jpg
風が強かったぶん、多摩湖の景色は澄んでいました。

続きを読む


nice!(10)  コメント(0) 

再開発続く渋谷駅周辺 [カメラ・写真]

 仕事で渋谷に行ったんですが、予定の時間より早く着いたので、再開発の現場を見ていました。


2024112201.jpg

続きを読む


nice!(11)  コメント(0) 

紅葉し始めた石神井公園 [カメラ・写真]

 石神井公園へ紅葉をチェックしにいきました。
 全体的な見頃まであともう少しというところでしょうか。
 個人的に好きなのはメタセコイア。石神井公園のメタセコイアは大きく育っていて、紅葉した樹々の間から太陽の光が差し込むと、誰もが写真に撮りたくなるほどきれいなんですよ。一部、色づいていましたが、これからが見頃です。ちなみに、ここのメタセコイアは練馬区の名木に指定されているそうです。


2024111701.jpg
少し色づいたメタセコイア。

続きを読む


nice!(2)  コメント(0) 

六月以来の塔ノ岳 [山]

 五ヶ月ぶりでの山歩きです。
 体力測定も兼ねての塔ノ岳ですが、いやはや、体力の低下を思い知らされました。ペースはそこそこ早かったもののストックなしでは山頂まで辿り着けなかったかも…。夏の間、運動をしなかったツケが如実に現れた思いです。もう少し余裕を持って登れると思ったんですが、予想以上に体力が落ちていたようです。加齢もあるんでしょうけど。毎晩、酒ばかり飲んでいるのもダメですね(苦笑)。


2024111401.jpg
紅葉・黄葉は、堀山の家の少し前くらいから見頃でした。

2024111402.jpg
落ちていたリンドウの花。
他にも咲いているのを見かけました。
こんな時期でも咲いているんですね。

続きを読む


nice!(15)  コメント(0) 

石神井公園で鳥を撮った/OM-1のAF精度の話し [カメラ・写真]

 先日は善福寺公園へ行きましたが今日は石神井公園へ。
 鳥撮りのトレーニングやら試写やら。
 朝、二度寝をしてしまうので起きるのが遅く、午後の出発。
 朝型生活に切り替えたい…。


2024111201.jpg
三宝寺池は場所によってこんなふうに水面に緑が反射します。

2024111202.jpg
これも。

続きを読む


nice!(9)  コメント(0) 

神田川のスズメと新宿界隈 [カメラ・写真]

 本日。昼間は神田川の散策路でスズメを相手に鳥撮影のトレーニング(笑)をしていました。夕方からは街中で買い物をしてやっぱり立ち飲み。


2024111001.jpg
アッチ、イケヨ! ワカッタヨー。
鳥撮影の練習。


 鳥撮影に必要なものは…
・根気〜鳥を探したり待ったりするのに
・体力〜重い望遠系レンズを持ち続けるため
・素早く鳥を追える敏捷性
・狙った鳥をフレームに捉える正確性
・AFとAEはほぼカメラ任せ
 あたりでしょうか。
 仕事を「ほぼ」しなくなったので、少々まじめに鳥撮りに取り組もうと思っています。

続きを読む


nice!(14)  コメント(0) 

善福寺公園〜カワセミ不発 [カメラ・写真]

 前回、ちゃんと見られなかったカワセミを見に、午後から善福寺公園に行ってみました。
 しかし、高い樹の上に止まっていただけで、収穫なし。池に降りてこないのはどうして。聞こえてきた話では午前中は見られたとのこと。やはり活動時間とされる朝か夕方前がベストタイムなんでしょうね。夕方は日が傾いて池が日陰になって撮りにくいので、やはり朝? 早起きするか。
 写真は善福寺公園にいた鳥など。


2024110901.jpg
アオサギ。

2024110902.jpg
マガモ。

続きを読む


nice!(12)  コメント(0) 

荒サイ81Km [日記]

 ノンストップでまとまった距離を走ろうと荒サイを走ってきました。
 赤羽岩淵から入ると葛西臨海公園までほぼノンストップで25Kmほど走ることができます。ほぼ、といったのは、右岸を走ると葛西臨海公園に行くために左岸に渡るのに車止め(自転車止め?)のある橋を渡らねばならないから。上手な人はその自転車止めをスルリと抜けるのですが、バランス感覚の悪い自分は足を着いてしまいます。というか、本来は自転車を押して歩くべきなんですけどね。
 しかし、ノンストップ25Kmは、ふだん街中をストップ&ゴーで走る身としては、それなりにしんどいです。行きは良かったんですが、帰りは脚が一杯一杯でした。もう少し鍛えたいところですが、年齢と相談だ。


2024110801.jpg
赤羽岩淵から荒サイにin。
見えるのは旧赤水門。

2024110802.jpg
自宅から二時間ほどで葛西臨海公園に到着。
約39Km。

続きを読む


nice!(13)  コメント(0) 

入間航空祭でブルーインパルスを見てきた [カメラ・写真]

 何年かぶりに入間基地でブルーインパルスを見てきました。
 自分の記録によると前回は二〇一七年とあるので、七年ぶりです。ただコロナなどの影響もあって、しばらくフル開催はなされず、入間でブルーインパルスが飛ぶのは五年ぶりだとか。
 そのせいか、すんごい人でした。最寄りの稲荷山公園駅で電車を降りてから改札を出るまでに二十分ぐらいかかったり、基地の敷地に入ってからもメイン会場にたどり着くまでに数十分もかかったりと、ホントにブルーの展示飛行までに会場にたどり着けるのか、不安になるくらいでした。今回はブルーだけ見られればいいやと午後着で行動したのも、よくなかったのかもしれません。
 混むのは十分に想像できたのですが、予想以上でした。人混みの場所に行くのは極力避けているのですが、今回はブルー見たさが勝りました(笑)。


2024110301.jpg
人がいっぱい。
奥に見えるカモノハシみたいな機体はEC-1だそうです。
世界に一機しかないみたい。

2024110302.jpg
始まったブルーの展示飛行。

続きを読む


nice!(16)  コメント(0) 

土曜日の昼飲み [飲み食い]

 三週連続で土曜の昼飲み。
 今日は買い物がてらに寄った歌舞伎町。


2024110205.jpg
一度入ってみたかった食べログでも人気の串揚げ屋さん、龍馬。
ふらりと寄るにもいい感じでした。
店頭の写真を撮るのを忘れました。


続きを読む


nice!(10)  コメント(0)