SSブログ
レタッチ ブログトップ
- | 次の10件

カメラの設定はsRGBか、Adobe RGBか? [レタッチ]

--------------------
ときどき、画像や写真にまつわるあれこれをアップしていきます。
面倒くさい話しも多いので、興味ない人はスルーしてください(笑)。
--------------------


●Adobe RGBだからきれい、というわけではない
 デジタルカメラの画像やレタッチの話しをしていると、「sRGBよりもAdobe RGBのほうがきれいだからカメラの設定をAdobe RGBにする」といった声を聞くことがあります。その意見、当たっているようで、厳密には当たっていない…?
 何がきれいなのかを定義する必要はありますが、sRGBで撮られた写真でもきれいな写真はあるし、Adobe RGBで撮られたきたない(?)写真もあります。きれいな写真の定義というのも難しいですが、一般的にはそのテーマに合った明るさや色、構図が表現されている写真ということになるでしょうか。
 では、なぜsRGBよりもAdobe RGBがきれいだ、という誤解が生じているのでしょうか。sRGBとAdobe RGBの大きな違いは、「色域」の広さです。図を見てもらうとわかるように、Adobe RGBのほうがsRGBより1~2周りほど範囲が広くなっています。そしてこれが大事な点ですが、その範囲が外に広がるほどに彩度が上がっています。彩度というのは、色の鮮やかさのことですが、sRGBよりもAdobe RGBのほうが、より鮮やかな色を表現できるということが、「きれいな写真が撮れる」という誤解を生んでいるように思います。
 もちろん、彩度が高ければきれいに見えるケースもありますが、単純に「高彩度が表現できること=きれいな写真」とは言い切れません。高彩度が再現できるほど、低彩度との差が広がりますから、その分、十分な階調表現ができる深度も必要になります。高彩度表現に対して階調が不足すれば、グラデーション部分でバンディングやトーンジャンプが生じやすくなります。RGB256階調の1670万色を考えると、Adobe RGBは、そのへんがギリギリなのかもしれません。ともあれ、単純に彩度だけを取り上げて、写真のきれいさを論ずることは難しいのです。


sa01.jpg
sRGBの色域

sa02.jpg
Adobe RGBの色域

sa03.jpg
sRGBとAdobe RGBの色域の比較
--------------------
・sRGBとAdobe RGBの色域の違い。


sa04.jpg
彩度が十分な画像

sa05.jpg
彩度が低い画像

sa06.jpg
彩度のない(-100)画像=モノクロ
--------------------
彩度の違い。


続きを読む


nice!(5)  コメント(0) 

ディスプレイの色温度の使い分け [レタッチ]

 先日、仕事先の人と画像の色や明るさの調整とその再現について話題になったので、ここでまとめておきます。

●色温度はどうする? Webは6500K、印刷は5000K

 撮った写真をWeb用に使うのか印刷用(商業印刷や作品プリント用)に使うのかで、設定するディスプレイの色温度は変わってきます。1つの写真をWebと印刷とに使いたいという場合、その都度ディスプレイの設定を変えて調整しなければなりません。

 Webで写真を見る場合は色温度は6500Kです。これは、一般的なディスプレイがsRGB仕様であることに由来します。
 一方、印刷用途では5000Kに設定します。昔からの業界標準です。標準を決めておかないと写真の撮影者、レタッチャーやデザイナー、印刷などの各工程で色が一貫しないからです。
 また、ギャラリーに展示するようなプリント作品を作る場合も5000Kにしたほうが無難です、なぜなら、ちゃんとした写真ギャラリーなら照明が5000Kになっているためです。ただし、プリントする場合でも家庭で鑑賞するような場合は6500Kにするのが無難です。というのは、家庭やオフィスで使われている蛍光灯に昼光色タイプが多く、その昼光色が6500Kだからです。

 自分の場合、以前は最終的に印刷される仕事が多かったので基本的には5000Kに設定していましたが、数年前からはWebで見られるものが大半になったので6500Kを基本にしています。


2019060601.jpg
色温度:6500K

2019060603.jpg
色温度:5000K
※2つの写真はともに、WBを太陽光に設定したカメラで撮ったものです。


続きを読む


nice!(7)  コメント(0) 

Lightroomの「ディテールの強化」 [レタッチ]

 今年2019年2月のアップデートでLightroom(CC、Classic CCとも)やCameraRawに追加された「ディテールの強化」機能。RAWの現像時(デモザイク時)にAdobe Sensei(AI)を活用することで解像感を上げたり、ノイズを除去したりすることができるというものです。


2019052809.jpg
Lightroomでは写真メニューから選ぶ。


 Lightrroomによる現像は、純正現像ソフトと比べると若干ネムく感じるときがあります。画質と現像速度のバランスをとっているため、とアドビは説明しています。実際、そのように感じます。それを補うのが「ディテールの強化」ということになるのでしょうか。

 2月のアップデート以来、ときどきこの機能を試していたのですが、効果がわかりやすく現れる画像とそうでない画像がありますね。細部において解像感の向上が見られるように思いますが、かなり微妙な差であることも多いです。800%拡大して違いがわかるくらいの差であったり。一方、絵柄によっては顕著に効果が出るものもあります。画像全体に対して均一に処理がかかるわけではなく、機能(AI?)が判断した部分に対して処理がなされるように見えます。

 それでいくつか試してみました。

続きを読む


nice!(8)  コメント(0) 

DPPのトーンカーブのRGBと輝度を変えるショートカット [レタッチ]

 DPPのトーンカーブをいじっていて、明るさを調整するのに「RGB」の操作では色が変わりすぎることがあります。「RGB」を「輝度」に変えればいいのですが、その設定変更は環境設定にあります。
 逐一、環境設定を変えるのは面倒で、たしかショートカットがあったはず、とヘルプでショートカットを探してみましたが見つかりません。ググってもなかなか見つからず、やっと見つけたのが、キヤノンのサポートにあるPDFの使用説明書。そうでした。単純にトーンカーブ上で右クリックすればいいだけのことでした。

 具体例で示すと次のようになります。

2012121101.jpg
初期状態。トーンカーブでは「RGB」が選ばれています。

続きを読む


- | 次の10件 レタッチ ブログトップ