SSブログ
前の10件 | -

しばらくは雨か曇りなので狭山湖へ [自転車]

 夕方から自転車漕ぎ。
 今日の日中は寝ていました。K妻によると死んだように寝ていたとのこと。特に疲れているわけでもないのですが、季節の変わり目だからでしょうかね。
 ぐっすりと寝て気分もスッキリしたのが夕方。昼間は晴れていたようですが、夕方は雲が多く、雨がやや心配なものの予報では降水確率は10%。そして明日からも晴れマークのない天気予報。漕ぐなら今でしょうと、十八時ごろに出発です。
 一時間三十分ほどで多摩湖に着き、そのまま周遊道を時計回りに一周後、今度は反時計回りで狭山湖に行って撮影しました。


2024042001.jpg
珍しく三脚も担いできたし、せっかくなので使います。
これは五〇秒露光。
雲の雰囲気がなんとなくですが、舞台照明みたいです。


2024042002.jpg
これは一〇六秒露光。
上の写真とは色合いを変えてみた、

 二枚の写真とももっと湖面をぶらしてしとやかに見せたかったんですが、持って行った機材ではこれが限度でした。OM-1にはNDフィルターをシミュレートするデジタル機能の「ライブND」という機能があって、はじめはそれと「ライブバルブ」を併用しようとしたんですが、二つの機能を同時に使用することはできないようですね。それで、ライブNDは諦め、ライブバルブのみで撮影。もっと長い時間、露光しようとするなら本物のNDフィルターが必要でした。

 それから長秒露光をずっとしていなかったので、露光時間と同じだけノイズ処理に時間がかかることを忘れていました。たとえば、三分撮ったら三分待ち。待っている間は手持ち無沙汰になります。長秒露光するならカメラは二台ないと時間がもったいないです。

 ともあれ、三脚で撮るとちゃんとした写真になっていいです。上の二枚はどちらも絞りF5.6。三脚を使うからこそ絞ることができます。三脚は携行必須…でありたいけど、かさばるし重いんだよなぁ。
 79Km。

nice!(13)  コメント(1) 

中村彝アトリエ記念館 [日記]

 新宿区の落合は昔、文化村として開発され、画家や作家が住み着いていたそうです。以前、佐伯祐三のアトリエ跡を訪ねたことがあるのですが、今日は中村彝(なかむらつね)のアトリエ記念館を訪れました。

 自宅から神田川に沿って北上し、高田馬場の手前で目白通りを横断し、おとめ山公園の裏手に中村彝のアトリエ記念館はあります。少々(かなり?)わかりにくいので、スマホの地図を頼りに行くのがいいと思います。スマホのない自分はポケット地図を頼りに行きましたが、住宅街の細路地にあってポケット地図ではわかりにくく、地元の人に聞いてやっと辿り着きました(笑)。


2024041701.jpg
中村彝アトリエ記念館。

続きを読む


nice!(10)  コメント(0) 

遅咲きの桜と新緑の小金井公園 [自転車]

 昼頃から小金井公園へ。
 自転車で漕ぎ出すと、風が強くてなかなか前に進みません。かと思うと、追い風になってピューッと進んだり。それでも行きは良かったんですが、帰りはほぼ向かい風でした。トレーニングですね。
 小金井公園のソメイヨシノの花はほとんど散っていましたが、遅咲きの桜の花の色が濃くて見応えがありました。新緑と青空に映えて、風は強かったですが景色は爽やかでした。


2024041601.jpg
桜と新緑。
桜の花の色が濃いので新緑に負けないです。

2024041602.jpg
サイズ的に親子とかそんな感じの新緑と桜。

続きを読む


nice!(12)  コメント(0) 

夕方に起き出して [カメラ・写真]

 いい天気でしたが夕方まで寝ていました。
 だって、寝ていたかったんだもの…。
 だいたい十二時を過ぎて目が覚めると、一日が潰れたなぁ、という気持ちになります。それでもまだ空が晴れていれば少しは動こうという気になります。そんな気分の十七時頃からの外出でした。夕方の時間帯ですが、まだ明るくて陽が長くなりましたね。


2024041401.jpg
末広橋から。
こうやってみるとまだ見頃に見えますが、葉桜化が進んでいます。

2024041402.jpg
こんな具合に。

2024041403.jpg
こんな具合に。

続きを読む


nice!(11)  コメント(0) 

高尾山〜城山〜景信山 [山]

 高尾山から景信山まで歩いてきました。
 天気予報があまりよくなくて、近くの山へ。そして、満開は過ぎたという桜を少しでも見たかったのと、新しいPRO TREKを使ってみたかったから(笑)。新しいPRO TRKといっても機能的にはこれまでのものと変わらないので、新鮮味はないんですけどね。それでも高度表示の反応が早いような気がしたのは、やっぱり気のせいでしょうか? 


2024041201.jpg
6号路を行きます。
6号路の入り口までも道端の花が目を楽しませてくれます。
スミレの仲間。

2024041202.jpg
ニリンソウの群生です。

続きを読む


nice!(16)  コメント(0) 

PRO TRCK PRG-30-2JF [山]

 愛用のPRO TRECK(腕時計)PRW-3510。昨年あたりから液晶の一部が見えにくくなり、さらにライトがボタンを押しても点きにくくなってきました。購入したのは確か二〇一八年ごろ。三年前に一度、別件(バッテリーの劣化)で修理しています。今回も修理をと思ったんですが、修理代に加えて加水分解が始まったバンドも交換となると、一万五千円くらいかかるとのことで躊躇していました。

 PRW-3510は、電波時計でソーラーバッテリー、そして、気温、高度、気圧、方位を知ることができて機能的には申し分ないのですが、自分の腕にはちょっと大きいんです。寒い季節であれば、ジャケットの上から巻くとちょうどいいんですが、薄着の季節は腕より時計の方が大きいくらいに見えます。そうした不満もあったので、いっそ新しく小さなモデルを買うことにしました。ただし、そんなに高くないやつ(笑)。先日のレンズと言い、腕時計といい、ちょっとした散財が続きます。

 候補は同じPRO TREKシリーズから二つ。一つは上記と同じ機能を備えるPRW-35シリーズ。実売価格は三万円とちょっと。もう一つは上記機能から電波時計機能が省略された一万円ほど安いPRG-30シリーズ。どちらもバンドの色が黒ではなくて濃い青というか藍色っぽいです。

 候補を決めて量販店に出向いて、どちらも腕に付けさせてもらって、前者の電波時計機能がある方を選択。デザインもありますが、電波時計って時刻合わせをしなくていいのでホントに便利なんです。プラス一万円の価値はあります(たぶん)。

 それがこれ。

2024041101.jpg
型番は「PRW-35Y-3JF」。
反転液晶の方が個人的には見やすいんですが、このカラーはこのタイプの液晶一択。


続きを読む


nice!(11)  コメント(2) 

再びライトアップの神田川_桜 [カメラ・写真]

 先日は、光通信システムで神田川の桜を照らしました。
 ただ、その後、条件(環境)が変わったのか、20mほどあった通信距離が数メートルになってしまい、光システムではまともに撮れませんでした。それで、通信距離の長い電波システムのGodoxのコマンダー(X Pro)とフラッシュ(AD100 Pro)を代わりに使いました。せっかく通信距離が長いので、場所を変えて二灯を設置。さらに一灯にはマゼンタのフィルターを、もう一灯にはアンバーのフィルタを被せて、照射する光の色も変えています。


2024040801.jpg
じゃん。
背景のビル街や空の色がちょっと気に入りませんが、桜は思ったようにライティングされていい感じの仕上がり。


 むぅ。フラッシュを使うとできることが増えますね。いろいろやりたいんですが、機材の運搬と設置が大変。SNSを見ていると頑張って撮っている人も見かけますが、自分の場合、そんなに意欲が続かないので。


 ちなみに、現場はこんな具合です。
 右下で二つ光っているのがフラッシュですね。


2024040802.jpg

 堤防ギリギリに直置きしているので、風が吹いたり、地域ネコがかまって川に落ちやしないかとヒヤヒヤでした(笑)。
 遠くのフラッシュはおそらく30mくらい離れています。コマンダー側の設定を〜100mにしたのですが、ときどき遠くのフラッシュが発光しなかったり、どちらも発光しなかったりして、遠距離ワイヤレスの難しさを知りました。遠距離に限らないですけど、ちゃんと撮る時は試写は必要ですね。


 一応エクスキューズ。
 近隣住民の迷惑にならないよう、深夜の撮影は避けています。
 まあ、散歩している人もほとんど気にはしていませんでしたけど。

nice!(14)  コメント(2) 

多摩湖、狭山湖 [自転車]

 多摩湖、狭山湖まで自転車を漕いできました。
 昼間は気が乗らず、夕方になってからですが、暖かくなったので、夕方や夜のライドも楽しいです。

2024040701.jpg
多摩湖着。

2024040702.jpg
湖岸にちらほら桜が見えます。

続きを読む


nice!(9)  コメント(0) 

夜桜見物 [カメラ・写真]

 一日ウチにいてグダってました。少しは外出しようと新宿まで夜桜見物に散歩しました。
 東京区部の桜はこの週末が満開のようです。桜の花が散ってしまうのは、一抹の寂しさがありますが、それも風情というのでしょうかね。


2024040601.jpg
熊野神社。

2024040602.jpg
中央公園の桜のライトアップと花見客。

2024040603.jpg
都庁のライトアップ。

続きを読む


nice!(6)  コメント(0) 

シグマ 30mm F1.4 DC DNのボケ具合 [カメラ・写真]

 30mm F1.4 DC DNがどれくらいボケるのか、絞りを変えて撮ってみました。
 スナップ的な感覚で撮る分には、やはり被写体との距離が離れるので、それほどボケは感じません。このレンズ、マイクロフォーサーズに取り付ければ60mm相当のF1.4ですが、そもそも実体は当然ながら30mm F1.4というレンズなのでボケも30mm F1.4なわけです。

 ただ、30mm F1.4というのは、一眼レフカメラ用のレンズで考えれば、とても明るいレンズです。キヤノンのEFマウントやニコンのFマウントには35mm F1.4というレンズがありますが、どちらも二十万円を超える贅沢なレンズでした。また、シグマもミラーレス用(Lマウント、Eマウント)のArtラインで35mm F1.4を出していますが、これも十万円ほどとお高めのレンズです。
 そんな明るいF1.4というレンズが非フルサイズ用とはいえ、三万五千円ほどで入手できるのは、設計が容易なミラーレスのおかげなのでしょう。

 話が逸脱しましたが言いたかったことは、30mm F1.4のクラスのレンズを個人的に使いこんだことがない(笑)ということです。なので、どのくらいボケるのか、あまり想像がつきませんでした。35mm判で持っているのは35mm F2のレンズです。35mm F2でもスナップ的な撮影では、それほどボケは大きくなりません。
 しかし、実写してみてわかったことは、寄ればボケるということ。当たり前のことなのですが、F1.4という開放F値が想像以上のボケをもたらしてくれました。

 ということで写真をアップします。開放F値から一段分ずつ絞ってF5.6かF4.0まで撮っています。
 カメラ本体はE-M1 Mark III。
 すべて手持ちなので、微妙な構図のずれがあるのは、ご容赦ください。


●作例1:至近距離にピント

 ピント位置は右手前の花でレンズ面から20cmくらい。ほぼ最短撮影距離。
 これだけ寄ると開放F値1.4でのボケは大きいですね。楽しめます。F1.4だと個人的にはボケすぎるくらい(笑)。F2.0かF2.8あたりで使いたい。
 ボケ具合もふんわりと素直できれいです。今回、点光源を撮っていないのですが、ボケの歪みもなくて好感が持てます。APS-C用のイメージサークルを持っているはずで、マイクロフォーサーズに取り付ければ、その中心部分だけが切り取られます。そういう意味では使った贅沢な画です。逆に周辺部の像の乱れを楽しみたい人には物足りないでしょうけど(笑)。

2024040501.jpg
F1.4

2024040502.jpg
F2.0

2024040503.jpg
F2.8

2024040504.jpg
F4.0

2024040505.jpg
F5.6


続きを読む


nice!(10)  コメント(0) 
前の10件 | -