SSブログ

塔ノ岳を経て、(初)丹沢山へ [山]

 山歩きをしてきました。
 塔ノ岳往復のつもりが、勢い余って丹沢山へ。丹沢山へ行くなら一泊くらいで余裕を持ってと思っていましたが、行っちゃいました。
 登山中、少し話しをしたトレランの人に「そのペースなら丹沢山、大丈夫ですよ」とそそのかされ、すっかりその気になって(苦笑)、足を伸ばしたのでした。
 登るのは登れたのですが、今日は重し(レンズや三脚)を多めに持ってきていて、その疲れが下山時に脚攣りになったりして、少々難儀しましたが、うまく体調をコントロールすれば、案外いけそうです。


2021042301.jpg
登り始めの登山道は新緑の道。

2021042302.jpg
ヤマブキ。




2021042303.jpg
ツルニチソウ。

2021042304.jpg
オオルリソウ?

2021042305.jpg
花は小さいのに葉っぱが堂々(笑)。

2021042306.jpg
第一ケルン。

2021042307.jpg
シンドイ階段ですが、新緑に心が踊ります。

2021042308.jpg
第二ケルン。

2021042309.jpg
ウネウネと枝を伸ばす樹。

2021042310.jpg
かわいい下草。

2021042311.jpg
下草の密集地帯。

2021042312.jpg
そして上を見上げると萌える若葉。

2021042313.jpg
また下を見ると、どんぐり、ゴロゴロ。

2021042314.jpg
登り始めは雲が多かったのですが、しだいに青空が広がりました。
緑も映えます。気持ちいい。

2021042315.jpg
スミレの仲間。

2021042316.jpg
花立手前の青い空。

2021042317.jpg
花立手前の山桜。

2021042318.jpg
富士山が見え始めました。

2021042319.jpg
左に相模湾を見ながらの新緑の山。

2021042320.jpg
新緑の山と青い空。

2021042321.jpg
ガレ場の向こうに青い空。

2021042322.jpg
塔ノ岳に到着。

2021042323.jpg
塔ノ岳山頂から見る富士山と南アルプスと中央アルプス。

2021042324.jpg
塔ノ岳山頂で少し休んだら丹沢山を目指します。

2021042325.jpg
山桜。

2021042326.jpg
主脈って言うんですね。
塔ノ岳を過ぎると、緑は少なくなります。
新緑の季節はこれからです。

2021042327.jpg
目指す丹沢山は右。左は蛭ヶ岳。
蛭ヶ岳が丹沢山塊での最高峰です。
ですが百名山は丹沢山。

2021042328.jpg
いくつもの山並みの向こうに鎮座する富士山。

2021042329.jpg
左の山は富士市の越前岳とか位牌岳のようです。

2021042330.jpg
登山道の東側から見える街並みは厚木市あたり?


2021042331.jpg
丹沢山に到着です。
山頂はそんなに広くなく、また見晴らしもそれほど…でした。

2021042332.jpg
丹沢山から戻ってきて、向こうは日髙(ひったか)?
穏やかそうに見えますがそれなりに疲れます。

2021042333.jpg
デザインチックで印象的な枯れ木。

2021042334.jpg
塔ノ岳に戻ってきてお昼にします。
今日は袋麺ですが、一袋は多かった。
麺の下にソーセージや野菜がゴロゴロあります。
けっこうバテているのでしっかり食べておきます。

2021042335.jpg
塔ノ岳から見る丹沢山(右)と蛭ヶ岳(左)。

2021042336.jpg
さて、若葉に包まれて下山です。

2021042337.jpg
春のやさしい日差しと若々しい緑。

2021042338.jpg
緑のトンネル登山道。
実際はこんなところばかりではなくそこそこの斜面が続きます。

2021042339.jpg
かなり下りてくるとシダが目立ってきます。
シダも造形がきれいです。


 そして登山口まで下りてきました。休憩込みで九時間の山行でした。
 行程が長くなるので、ずっと控えていましたが、丹沢山はいいですね。ブナの樹など、これから若葉が芽吹いて緑が鮮やかになるので、そのタイミングでも歩いてみたいなぁと思いますが、どうでしょうか(二十五日から緊急事態宣言ですけど…)。
 しかしながら、やはりいつもより長く歩いた分、下山の残り二時間くらいで膝が痛み出しました。家に帰ってからも立ち上がるたびにパキパキと音がします。しばらく養生も必要かな。


2021042340.jpg
開華 純米吟醸 遠心分離生原酒


 そして、百名山の丹沢山を登ったお祝いに新宿の百貨店で入手したのは、栃木の開華。純米吟醸生原酒ですが、特徴的なのは遠心分離で搾っていること。店員のセールストークに乗って買ってみましたが、飲んでみるときれいな酒、という言葉がぴったり。こういう酒はつまみなしで飲むのが一番!

nice!(9)  コメント(0) 

nice! 9

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。