春本番、春爛漫
いきなり六月の気温とか?
この陽気に刺激されて桜の花もどんどん咲き始めているようです。
今日は神田川〜妙正寺川を散歩しました。
花見の季節にこの陽気とあって、川沿いのちょっとしたあちこちの広場は花見客に占拠されていました。酒臭が漂って、うぇぇとか思いながら(他人のことは言えないけど)その横を通り過ぎたり。それに感化されたK妻もコンビニで缶ビールを買って飲み歩き。自分はというと、写真を撮りたいのでそこはガマンしましたが、カメラを持っていなければきっと飲み歩きしたことでしょう。
そんな禁欲の証です(笑)。
ユキヤナギ。
しばらくの間、咲いていると思ったら開花期間が長いのだそうです。
今日の写真は春っぽく仕上げていますよ。
この陽気に刺激されて桜の花もどんどん咲き始めているようです。
今日は神田川〜妙正寺川を散歩しました。
花見の季節にこの陽気とあって、川沿いのちょっとしたあちこちの広場は花見客に占拠されていました。酒臭が漂って、うぇぇとか思いながら(他人のことは言えないけど)その横を通り過ぎたり。それに感化されたK妻もコンビニで缶ビールを買って飲み歩き。自分はというと、写真を撮りたいのでそこはガマンしましたが、カメラを持っていなければきっと飲み歩きしたことでしょう。
そんな禁欲の証です(笑)。
ユキヤナギ。
しばらくの間、咲いていると思ったら開花期間が長いのだそうです。
今日の写真は春っぽく仕上げていますよ。
自転車で多摩湖 [カメラ・写真]
あったかい天気に誘われて自転車に乗って来ました。
往復20Kmくらいのつもりが、ペダルを漕いでいたら気持ちよくて、つい多摩湖まで行っちゃいました。片道一時間以上を走る時は、サポートタイツとスポーツドリンクを持っていくようにしているのですが、走りながらの思いつきでの行き先延長。タイツの厚み分だけサドルが固くて尻が痛かった(笑)。
西武園の展望塔。
拡大してみると座席は満員でした。
見当たらないと思ったんですが、そういえば観覧車は冬に撤去されたのでした。
往復20Kmくらいのつもりが、ペダルを漕いでいたら気持ちよくて、つい多摩湖まで行っちゃいました。片道一時間以上を走る時は、サポートタイツとスポーツドリンクを持っていくようにしているのですが、走りながらの思いつきでの行き先延長。タイツの厚み分だけサドルが固くて尻が痛かった(笑)。
西武園の展望塔。
拡大してみると座席は満員でした。
見当たらないと思ったんですが、そういえば観覧車は冬に撤去されたのでした。
神田川の桜 [カメラ・写真]
今日は昼過ぎまで雨でしたが、そのあと急に晴れ間が広がりました。
気温も高くなって桜の開花が進みそうです。
神田川を偵察してきました。
全体的にはまだまだですが、日当たりのいいところはこのくらい咲いていました。
気温も高くなって桜の開花が進みそうです。
神田川を偵察してきました。
全体的にはまだまだですが、日当たりのいいところはこのくらい咲いていました。
シグマ 30mm F1.4 DC DN | Contemporary [カメラ・写真]
巷では新製品のフルサイズ用50mm F1.2 DG DN | Artが話題のようですが、ミラーレスのフルサイズ機を持っていない自分にはどこ吹く風(笑)。ですが、気になっていたシグマのレンズを一本、買いました。それが30mm F1.4 DC DN | Contemporary。もちろんマイクロフォーサーズ用です。50mm F1.2は実売価格で二十万円越えですが、こちらは量販店でも三万円台半ばと桁が一つ違うリーズナブルなレンズです。
レンズ本体と付属品
プロテクトフィルターはもちろん別売です。
換算で50mmよりちょっと長いレンズが欲しくて候補に挙げていたのですが、OM SYSTEMと違ってツルリとしたデザインがあまり好みではなく躊躇していました。ですが、写りは良さそうだし、そんなに高くないし、F1.4だしと、急に購買意欲が高まって買ってしまいました。
実際に手にしてみると、ツルリ感はともかく、作りの良さを感じることができます。鏡筒はプラスチックですが、そんなに安っぽさはないかな。さすがの日本製、Made in Aizuです。
レンズ本体と付属品
プロテクトフィルターはもちろん別売です。
換算で50mmよりちょっと長いレンズが欲しくて候補に挙げていたのですが、OM SYSTEMと違ってツルリとしたデザインがあまり好みではなく躊躇していました。ですが、写りは良さそうだし、そんなに高くないし、F1.4だしと、急に購買意欲が高まって買ってしまいました。
実際に手にしてみると、ツルリ感はともかく、作りの良さを感じることができます。鏡筒はプラスチックですが、そんなに安っぽさはないかな。さすがの日本製、Made in Aizuです。
春の街角、春の味 [カメラ・写真]
今日は春めいて暖かでした。
いい天気でしたが、週末は黄砂の予報も。
外出の際は気をつけたいですね。
青空に誘われて近所を散歩して来ました。
暖かいと外出するのが億劫じゃなくなります(どんだけ年寄りか)。
飲み屋さんの軒先の鯉のぼり。
季節を先取り(笑)。
床屋さんのクルクル。
鯉のぼりと似た配色だと気づきました。
いい天気でしたが、週末は黄砂の予報も。
外出の際は気をつけたいですね。
青空に誘われて近所を散歩して来ました。
暖かいと外出するのが億劫じゃなくなります(どんだけ年寄りか)。
飲み屋さんの軒先の鯉のぼり。
季節を先取り(笑)。
床屋さんのクルクル。
鯉のぼりと似た配色だと気づきました。
Photoshopの生成塗りつぶし [Photoshopと現像ソフト]
今日はちょいと新宿のお山の花畑まで…
新宿にあるムスカリが広がる山の上。
気持のいい見晴らしでした。
…というのはウソでして。
もともとの景色はこれ↓
新宿中央公園の花畑。
Photoshopの「生成塗りつぶし」で上半分を置き換えたものです。
プロンプトは、「遠景の山」「花畑」という二つの単語。
それで、ここまで作ってくれるんですから、恐れ入ります。
もう少し遊んでみました。
夕暮れの新宿中央公園。
オリジナル画像はこれ。
こちらは「空を置き換え」と「生成塗りつぶし」の二つの機能を使って作りました。
「空の置き換え」はクオリティが今ひとつなことが多いのであまり使わないのですが、これはまあいけるんではないかと。芝生の方は、生成塗りつぶしで「池」「岩場」などと入力した結果です。池に枯れた木の映り込みも描かれていて、考えてるなと思いました。
しかしながら、ChatGPTとか画像の生成AIとか、バカにできませんよね。
すでにどこかで騙されていると思います。
悪意のあるAI利用に引っかからないよう、真贋をどう見極めるか、そんなリテラリーも必要な時代なんですかね。
新宿にあるムスカリが広がる山の上。
気持のいい見晴らしでした。
…というのはウソでして。
もともとの景色はこれ↓
新宿中央公園の花畑。
Photoshopの「生成塗りつぶし」で上半分を置き換えたものです。
プロンプトは、「遠景の山」「花畑」という二つの単語。
それで、ここまで作ってくれるんですから、恐れ入ります。
もう少し遊んでみました。
夕暮れの新宿中央公園。
オリジナル画像はこれ。
こちらは「空を置き換え」と「生成塗りつぶし」の二つの機能を使って作りました。
「空の置き換え」はクオリティが今ひとつなことが多いのであまり使わないのですが、これはまあいけるんではないかと。芝生の方は、生成塗りつぶしで「池」「岩場」などと入力した結果です。池に枯れた木の映り込みも描かれていて、考えてるなと思いました。
しかしながら、ChatGPTとか画像の生成AIとか、バカにできませんよね。
すでにどこかで騙されていると思います。
悪意のあるAI利用に引っかからないよう、真贋をどう見極めるか、そんなリテラリーも必要な時代なんですかね。
新宿中央公園の花 [カメラ・写真]
朝、雨が降る前にE-M5 IIに12mm(換算24mm)レンズを付けて中央公園へ。
行ってみると、公園内に車が入ろうとしていて何事かと思いましたが、今日と明日はTOKYO outside Festivalというイベントをやるようです。
12mmレンズの遠景描写テストをしたくて来たんですが、あちこちたくさんのテントが張ってあって、いい撮影ポジションを確保できず、仕方なく花撮りに変更。
高遠コヒガンザクラ。
新宿区は旧高遠町のあった伊那市と友好提携都市ということで、中央公園に高遠コヒガンザクラが植えられてています。今日は三分咲きといったところでした。
行ってみると、公園内に車が入ろうとしていて何事かと思いましたが、今日と明日はTOKYO outside Festivalというイベントをやるようです。
12mmレンズの遠景描写テストをしたくて来たんですが、あちこちたくさんのテントが張ってあって、いい撮影ポジションを確保できず、仕方なく花撮りに変更。
高遠コヒガンザクラ。
新宿区は旧高遠町のあった伊那市と友好提携都市ということで、中央公園に高遠コヒガンザクラが植えられてています。今日は三分咲きといったところでした。
重い腰を上げて外へ出よう [カメラ・写真]
土曜〜日曜の足の痛みは週明けにはだいたい引いて、歩けるようになったんですが、今度はやる気が出ませんでした(笑)。おまけに気温が低く風が強い日が続いて、ますます外出する気は失せていました。
それでも20日にはイベントがあったので外出したんですが、イベントが終わる頃には腹痛が出てしんどい思いをしたり。気分と体を思うようにコントロールできない今日この頃です。
今日22日(金)は風も収まって…という前日の予報でしたが、午前中はそれなりの強い風でまたもややる気ゼロ。風速4〜5mくらいだと思いますが、住んでるマンションの住居は風当たりが良く、それくらいの風速でもピューピューと音がします。それを聞くと気持ちが萎えます。
言い訳ばかりして何もしないグウタラなんですが、23日(土)からしばらく天気が良くないらしく、今日は貴重な晴れということで、やっと思い腰を上げて近所を散歩してきました。しかしながら、家を出るまでが面倒で、家を出れば気分はガラリと前向きに変わるんです。なんなんでしょうね、この性格(笑)。
散歩は神田川沿いから西新宿五丁目方面へ。
高層ビルの間に佇む変電所。
稼働しているのかなぁ?
青梅街道にかかるのは「The ヨドバシ」です。
それでも20日にはイベントがあったので外出したんですが、イベントが終わる頃には腹痛が出てしんどい思いをしたり。気分と体を思うようにコントロールできない今日この頃です。
今日22日(金)は風も収まって…という前日の予報でしたが、午前中はそれなりの強い風でまたもややる気ゼロ。風速4〜5mくらいだと思いますが、住んでるマンションの住居は風当たりが良く、それくらいの風速でもピューピューと音がします。それを聞くと気持ちが萎えます。
言い訳ばかりして何もしないグウタラなんですが、23日(土)からしばらく天気が良くないらしく、今日は貴重な晴れということで、やっと思い腰を上げて近所を散歩してきました。しかしながら、家を出るまでが面倒で、家を出れば気分はガラリと前向きに変わるんです。なんなんでしょうね、この性格(笑)。
散歩は神田川沿いから西新宿五丁目方面へ。
高層ビルの間に佇む変電所。
稼働しているのかなぁ?
青梅街道にかかるのは「The ヨドバシ」です。
右足の親指の付け根 [日記]
木曜、金曜と張り切って仕事をしたせいか、負傷しました。
右足の足裏の親指の付け根あたりの膨らんでいるところ。痛風とかではないですよ。重い荷物を持って歩き回ったので、どうも負荷がかかったようです。
歩くだけでズキズキと痛い。
クッション性の低い靴を長時間履いて歩くと、ときどきこうなります。
それでも翌日には治るんですが、今回は治らないのよ。
歩けないので土曜と日曜は家でおとなしくしていました(飲んでいたともいう)。
遊ぼうと思っていましたが、思うようにいかない。
歳のせい、とは思いたくないけど、そうなんでしょうね。
右足の足裏の親指の付け根あたりの膨らんでいるところ。痛風とかではないですよ。重い荷物を持って歩き回ったので、どうも負荷がかかったようです。
歩くだけでズキズキと痛い。
クッション性の低い靴を長時間履いて歩くと、ときどきこうなります。
それでも翌日には治るんですが、今回は治らないのよ。
歩けないので土曜と日曜は家でおとなしくしていました(飲んでいたともいう)。
遊ぼうと思っていましたが、思うようにいかない。
歳のせい、とは思いたくないけど、そうなんでしょうね。
終わった、終わった! [日記]
先週から続いていた仕事を午前中にメールで仕事先へ送り、午後は税務署へ。
管轄は新宿税務署です。
左下、暗くてわかりにくいですが、数十人が並んでデモをしていました。
受付に数分並んで提出。
青色申告決算書、所得税の確定申告書、消費税の確定申告書。
そして消費税の納付は、税務署が混んでいたので近くの郵便局で。
毎年、叔父に面倒(手本)を見てもらっていたのですが、今年から100%自力です。
弥生会計のお世話になりました。初年度は無料、二年目から有料ということで、今年は無料で2023年分の経理と確定申告をすることができました。最初は難しく感じましたが、なんとなく要領がわかれば、あとは勘定科目を仕分けて入力するだけ。帳尻が合わなかったら、その原因を見つけて修正してという感じ。来年もお世話になります、弥生会計。
しかし、今年はちょうど仕事と重なって、少しあたふたしました。確定申告がわかっていたのに、15日ごろ納品の仕事を入れてしまった。フリーランスなので、仕事は基本的に来るものは拒まずなのですが、ちょっと甘かったですね。なんとかしたけど。
来年はギリギリで慌てないように、毎月のデータ入力を欠かさないようにしよう。
帰り道の蜀江坂。
昔ながらの電線のある住宅街です。
今日はゆっくりしましたが、明日、明後日も仕事になりました。
まあ、手離れのいい仕事なので、楽しくやります。
管轄は新宿税務署です。
左下、暗くてわかりにくいですが、数十人が並んでデモをしていました。
受付に数分並んで提出。
青色申告決算書、所得税の確定申告書、消費税の確定申告書。
そして消費税の納付は、税務署が混んでいたので近くの郵便局で。
毎年、叔父に面倒(手本)を見てもらっていたのですが、今年から100%自力です。
弥生会計のお世話になりました。初年度は無料、二年目から有料ということで、今年は無料で2023年分の経理と確定申告をすることができました。最初は難しく感じましたが、なんとなく要領がわかれば、あとは勘定科目を仕分けて入力するだけ。帳尻が合わなかったら、その原因を見つけて修正してという感じ。来年もお世話になります、弥生会計。
しかし、今年はちょうど仕事と重なって、少しあたふたしました。確定申告がわかっていたのに、15日ごろ納品の仕事を入れてしまった。フリーランスなので、仕事は基本的に来るものは拒まずなのですが、ちょっと甘かったですね。なんとかしたけど。
来年はギリギリで慌てないように、毎月のデータ入力を欠かさないようにしよう。
帰り道の蜀江坂。
昔ながらの電線のある住宅街です。
今日はゆっくりしましたが、明日、明後日も仕事になりました。
まあ、手離れのいい仕事なので、楽しくやります。
いくら、具だくさんかと思いきや [日記]
気がつけば、コンビニと飲み屋以外に外出していない一週間。それもあと一日か二日の辛抱と自分に言い聞かせ、しかしながら、比較的のんびりと仕事をしています。
性格的に、時間を無駄なく使う、というのができないんでしょうね。余裕のある時間を挟まないと、仕事や趣味へのモチベーションそのものが下がってしまいます。そうなると、できることもできなくなるので。
仕事に追われた三十歳代、四十歳代の頃はそうでもありませんでしたが、そのせいでヤバイ身体症状が現れました。そんなんで、もう仕事に追われるのは辟易しているので、ゆるい感じで暮らすように心がけています。
とはいえ〆切はあるので、そこから仕事の量を逆算しつつその日のノルマをこなすという感じで仕事を進めています。
そんな仕事の小休止でお腹が空いたので隣のコンビニへ買い出し。
物色していると、普段は絶対に買わないであろう二百円越えのおにぎりに手を出してしまいました。パッケージ写真の盛りだくさんのいくらに惹かれたんです。
いかにも「いくら」がたくさん入っていそう。
高価なおにぎりに敬意を表して、わざわざ(簡易的だけど)照明を組んで撮りましたよ。
そして期待に胸を膨らませ、いざ封を開けてかじってみると、あれ?
もう一口かじってみても、あれ?
なかなかいくらに到達しません。食べ終わってみればいくらの量は期待した半分くらいでした。ちょっと、これ、パッケージ写真に偽りあり、なのでは(苦笑)。不味くはないんですが、期待を裏切られた哀しみが止まらない。ちなみに後ろにぼけて写っている梅しそおにぎりのほうが感動は大きかったです。
しかし、調べてみるといくらのおにぎりを扱っているのは、大手コンビニではここ(ローソン)だけみたいですね。そういう点では貴重なおにぎりなんでしょう。素材のいくらも安くはないだろうし。ただ、どうせなら、あと数十円高くていいから、でも三百円以下で、いくらの量を増やしてほしいです。そしたら、(半年に一度くらいは)買って食べます(笑)。
性格的に、時間を無駄なく使う、というのができないんでしょうね。余裕のある時間を挟まないと、仕事や趣味へのモチベーションそのものが下がってしまいます。そうなると、できることもできなくなるので。
仕事に追われた三十歳代、四十歳代の頃はそうでもありませんでしたが、そのせいでヤバイ身体症状が現れました。そんなんで、もう仕事に追われるのは辟易しているので、ゆるい感じで暮らすように心がけています。
とはいえ〆切はあるので、そこから仕事の量を逆算しつつその日のノルマをこなすという感じで仕事を進めています。
そんな仕事の小休止でお腹が空いたので隣のコンビニへ買い出し。
物色していると、普段は絶対に買わないであろう二百円越えのおにぎりに手を出してしまいました。パッケージ写真の盛りだくさんのいくらに惹かれたんです。
いかにも「いくら」がたくさん入っていそう。
高価なおにぎりに敬意を表して、わざわざ(簡易的だけど)照明を組んで撮りましたよ。
そして期待に胸を膨らませ、いざ封を開けてかじってみると、あれ?
もう一口かじってみても、あれ?
なかなかいくらに到達しません。食べ終わってみればいくらの量は期待した半分くらいでした。ちょっと、これ、パッケージ写真に偽りあり、なのでは(苦笑)。不味くはないんですが、期待を裏切られた哀しみが止まらない。ちなみに後ろにぼけて写っている梅しそおにぎりのほうが感動は大きかったです。
しかし、調べてみるといくらのおにぎりを扱っているのは、大手コンビニではここ(ローソン)だけみたいですね。そういう点では貴重なおにぎりなんでしょう。素材のいくらも安くはないだろうし。ただ、どうせなら、あと数十円高くていいから、でも三百円以下で、いくらの量を増やしてほしいです。そしたら、(半年に一度くらいは)買って食べます(笑)。
土日も仕事になっていと悲し… [日記]
確定申告で時間を使ってしまい、仕事が止まっていました。
進行を取り戻すべく土日も仕事。土曜は風が強かったものの、日曜の午前は快晴・ほぼ無風で自転車日和だったので遊べなくて残念です。こういうところがフリーランスの融通のきかなさ。時間を自由に使える分、そのしわよせも自分で解消しなければなりません。まあ、どんな仕事もそうでしょうけど。
K妻も土曜出勤でした。彼女、仕事続きでストレスが溜まっていたらしく、帰宅するなり生ビールが飲みたいと言うので、近所の焼き鳥屋へ。
すると…
土曜だというのにお休みでした。
理由は和歌山のロケット打ち上げを見にいくからのこと。
ここの店主は和歌山出身で里帰りも兼ねてのことなんでしょう。
しかし、残念ながら打ち上げは延期でした。
残念でしたね。また次回ですね。
進行を取り戻すべく土日も仕事。土曜は風が強かったものの、日曜の午前は快晴・ほぼ無風で自転車日和だったので遊べなくて残念です。こういうところがフリーランスの融通のきかなさ。時間を自由に使える分、そのしわよせも自分で解消しなければなりません。まあ、どんな仕事もそうでしょうけど。
K妻も土曜出勤でした。彼女、仕事続きでストレスが溜まっていたらしく、帰宅するなり生ビールが飲みたいと言うので、近所の焼き鳥屋へ。
すると…
土曜だというのにお休みでした。
理由は和歌山のロケット打ち上げを見にいくからのこと。
ここの店主は和歌山出身で里帰りも兼ねてのことなんでしょう。
しかし、残念ながら打ち上げは延期でした。
残念でしたね。また次回ですね。
3月の雪〜そして確定申告作業 [日記]
今朝は雪が降りましたね。
ウチの周りでも積もりましたが、昼頃には消えていました。
スローシャッターで撮ったらブレた。
1.3秒を手持ちで&フラッシュ照射。
上の写真から三十分後。
空が青くなって一面の青かぶり。
このあと寝て、昼過ぎから確定申告の作業。
先週から確定申告をやっていて、今年から自分でやっているんですが、なかなかに難しいし面倒です。もちろん会計ソフトを使っていますが、経費やクレジットカードの処理の仕方ががわからない。一週間、ソフトと睨めっこしながら、なんとなく仕組みがわかってきた感じ(といっても高度な会計はわからないですが)です。
それで、やっと今日、申告書をプリントするまで持っていけました。週明けに提出する予定です。
経理やっている人、ほんと、尊敬します。
しかし、何年かぶりで赤字になりました。
まあ、仕方ない。
ウチの周りでも積もりましたが、昼頃には消えていました。
スローシャッターで撮ったらブレた。
1.3秒を手持ちで&フラッシュ照射。
上の写真から三十分後。
空が青くなって一面の青かぶり。
このあと寝て、昼過ぎから確定申告の作業。
先週から確定申告をやっていて、今年から自分でやっているんですが、なかなかに難しいし面倒です。もちろん会計ソフトを使っていますが、経費やクレジットカードの処理の仕方ががわからない。一週間、ソフトと睨めっこしながら、なんとなく仕組みがわかってきた感じ(といっても高度な会計はわからないですが)です。
それで、やっと今日、申告書をプリントするまで持っていけました。週明けに提出する予定です。
経理やっている人、ほんと、尊敬します。
しかし、何年かぶりで赤字になりました。
まあ、仕方ない。