SSブログ
飲み食い ブログトップ
前の10件 | -

土曜日の昼飲み [飲み食い]

 三週連続で土曜の昼飲み。
 今日は買い物がてらに寄った歌舞伎町。


2024110205.jpg
一度入ってみたかった食べログでも人気の串揚げ屋さん、龍馬。
ふらりと寄るにもいい感じでした。
店頭の写真を撮るのを忘れました。


続きを読む


nice!(10)  コメント(0) 

友人に誘われて高円寺でしこたま飲んだ [飲み食い]

 季節が変わるタイミングで飲みに行こうよと誘ってくる友人がいます。
 今日がその日でした(笑)。
 彼は阿佐ヶ谷、自分は大久保なので、その間の駅で待ち合わせて飲みに行くことが多いです。今回は、高円寺でした。
 十七時に高円寺駅で待ち合わせて店探し。北口の八百屋と肉屋の間の細い路地を入って、開いていた日本酒屋さんへ。


2024101101.jpg
風の森。
たくさん飲んだので(飲みすぎて)後半はよく覚えていないんですが、
今日はこれがおいしかった。

2024101102.jpg
ザク。

2024101103.jpg
久礼。
今日は華やかな吟醸タイプを飲みたかったんです。

2024101104.jpg
仙禽。
これもおいしかった。

2024101105.jpg
楽器正宗fp。

2024101106.jpg
飛鸞。
この店で最後に飲んだ酒ですが、おいしかった記憶が。
ラベルを確認すると純米生酛「彩道」という銘柄ですね。


2024101107.jpg
友人が持っていたPENTAX 17。
いい趣味していますよね。
二ヶ月待ちで手に入れたそうです。

2024101108.jpg
続いてやってきたのは、沖縄居酒屋。
まずはオリオン。

2024101109.jpg
久米島の久米仙、ロック。


 あと、もう一杯泡盛を飲んだ気がするのですが、写真はありませんでした。ここらへんまでくると、自我が崩壊します。…というか半分壊れていた感じ(苦笑)。ま、でも、目が覚めたら、自宅のベッドで寝ていたので、ヨシとします。

 気が置けない友人なので、飲みすぎるきらいがあります。そして遠慮なしなので、互いに自論を戦わせて口論になることもけっこう多いです。それでも長く付き合ってもらっているので、ありがたい限りです。

 持つべきものは友、というのはこういうことを言うのでしょうかね。
 では、また次の季節にお会いしましょう(笑)。

nice!(4)  コメント(0) 

気晴らしに魚居酒屋へ [飲み食い]

 日曜日ですが、気晴らしに夜は飲みに。
 気晴らしですよ、気晴らし。
 しかし、日曜日にやっている店は案外少ないです。
 あの店この店、やっているかなぁと、中野坂上を歩きながら、明かりのついた提灯を見つけたので入店。


2024100601.jpg
三点盛り!


続きを読む


nice!(9)  コメント(0) 

うなぎの串焼き [飲み食い]

 毎日毎日猛暑続きで体力が持ちませんね。
 少し栄養のあるものでもと、うなぎの串焼きを食べてきました。
 でも、うなぎの旬て秋〜冬らしいです。天然物の場合は。養殖物だと夏に旬を合わせているのだとか(そんなことができるんですね)。
 その名店と言ってもいいお店は東中野にあります。前にも書いたことがあると思いますが、正肉(というのかな?)だけでなく、ヒレ、バラ、カワなんかもすべてうまいのです。以前に、よその名店と言われるお店で食べた時は、生っぽくて食べられたものじゃありませんでしたが、こちらはホントにおいしい。土日は午後一時から営業しているのも、休日の昼のみに打って付けなのです。

 お店までは自宅から歩いて十五分くらい。暑い中を例の日傘を差して歩きました。ちなみにK妻の日傘と比べてみたのですが、確かに遮熱効果がありそうです。少し涼しく感じました。


2024080301.jpg
東中野駅の東南側の商店街。

2024080302.jpg
政党ポスターが貼られた駐車場。長妻さんが目立つ。
長妻さんの地元が中野区なんですよね。
所属政党はともかく、真っ当な人間(議員)と思っています。
選挙区が違うので陰ながら応援しているだけですが。

2024080303.jpg
食べごろのパイナップルが売られていました。
買いたかったけど、これから飲みに行くのに荷物になるのでガマン。


続きを読む


nice!(5)  コメント(0) 

久しぶりに友人と [飲み食い]

 友人から梅雨も明けたし飲もうと連絡がきて、大久保へ。
 一軒めは駅前の焼きトン屋。二軒目は日本酒を飲もうと東中野へ。
 しかし、金曜だというのに目当ての店はなぜか開いておらず、代わりに最近良く行く大衆居酒屋へ。そこでは、これまで日本酒を頼んだことがなかったんですが、メニューを見たら十種類くらいありました。
 一軒めからずっとくっちゃべっていて、話が弾むだけお酒も弾んで最後はけっこう酔っ払いました。たまにはいいか(たまに?)。

 その彼、昨年に病気で奥さんを亡くし、しばらく沈んでいたとのことですが、最近やっと浮上して、誰かに会いたくなったら、その人を訪ねては飲んでいるのだそう。大事な人を亡くして、そんな考えになったんでしょうね。ともあれ、本人は元気そうで何よりでした。

2024071801.jpg
大久保駅前。

続きを読む


nice!(12)  コメント(0) 

辛いの食べ比べ [飲み食い]

 そこそこ辛い食べ物が好き。超人的な辛さはダメですが、「一般的」な「激辛」であれば食べられると思います。

 それで、ときどき食べたくなる辛いもの。先日、八重洲の地下街を通った際、思い出したのがせんべい屋さん。かれこれ数十年前にこの辺りにあった仕事先に通っていて、たまに買っていたのが唐辛子がまぶされていた辛いせんべいでした。

 まだあるかなと地下の商店街を探したら、ありました。お店の名前は喜八堂というんですね。店番の人に三十年くらい前もあったかどうか聞いたんですが、その頃は勤めていなくてわからないとのこと。しかし、商品のラインナップを見るに、たぶんその頃と同じお店だと思います。


2024071101.jpg
喜八堂の「とうがらし」せんべい。
二枚入りで二百円でした。
通販だと十枚入りで五四〇円のようです。
ホームページの商品説明には「〜 普通の人には食べられません 〜 何も言わず人様に差し上げたりしないでください〜」などとあって笑っちゃいます(一読をお勧めします)。そんなに辛いかな、辛いんでしょうね。でも、ちょっとした辛い物好きであれば美味しく食べられると思いますよ。もちろん自己責任で。


 辛いせんべいを仕入れたので、辛い柿の種も食べたくなりますよね? 辛さ比べをしてみたくて食べたくなりました。どこで売っている? 近所の酒屋には置いてあるんですが、ちょっと遠い近所で、ここ数日の暑さまみれの日に汗だくでは行きたくなく、用事があったついでにカルディに寄りました。しかしいくら探しても見つからず、店員さんに聞いたら期間限定での仕入れだったのでは? とのこと。カルディで買ったのは確か一年くらい前だったんですが、定番商品ではなく期間限定だったのか。

 というわけで、日を改めて曇り空の日に少し遠い近所の酒屋で求めてきました。その酒屋さんは輸入クラフトビールが置いてあるので、もちろんビール込みで。


2024071102.jpg
京都祇園味幸の黄金唐辛子を使った、
「日本一辛い黄金一味柿の種 〜 辛さしっかり」。
50gで一八〇円でした。
公式サイトの通販だと120gで五四〇円。
京都祇園味幸の商品なのかな? 製造は千葉県の会社でした。


 さて、辛さ比べですが、どっちが辛いと言ったら、柿の種ですね。食べていると舌のピリピリ感が強く、しばらくピリピリが残ります。
 実は食べ比べた日の舌の調子が悪くて、ほぼ辛さを感じなかったのですが、それでも比べると柿の種の方が辛さを感じました。
 よって辛さ比べは黄金一味柿の種の勝ち、とします(笑)。

 夏の暑い日。
 辛さを味わいながらのビールは至福ですね。
 皆さんもぜひお試しを!
 ※自己責任でね。


それぞれの公式サイト
・喜八堂
唐辛子せんべい
https://www.store.senbei.co.jp/SHOP/495901900047.html
・京都祇園
日本一辛い黄金一味 柿の種
https://ajikou.com/onlineshop/products/detail/32





三真 黄金一味柿の種 50g×10個

三真 黄金一味柿の種 50g×10個

  • 出版社/メーカー: 三真
  • 発売日: 2013/02/03
  • メディア: 食品&飲料



nice!(12)  コメント(0) 

中野で一杯 [飲み食い]

 休日を楽しもうと中野で飲んできました。
 お昼時は混むと思い十五時ごろから。
 そんな時間帯に着くように自宅から中野まで緑道散歩。


2024060801.jpg
出かける前の自宅のマンションから。
絵みたいな景色ですね。
 

続きを読む


nice!(15)  コメント(2) 

何がいけなかったの? [飲み食い]

 近所の鮮魚系が美味しい居酒屋さんへ。
 一週間、お疲れ様でした。K妻と。

2023111801.jpg
突き出し。

2023111802.jpg
刺身の盛り合わせ。

2023111803.jpg
ブリの焼き物。

2023111804.jpg
カニ味噌。


 食べ飲みしたあと、帰り際にスーパーに寄って消費期限が近い割引の揚げ物を買って帰りました。
 そうしたら、翌日、ふたりとも当たりました。
 鮮魚か揚げ物か、判明しません。
 たぶん、揚げ物が悪かったのかなぁと。
 揚げ春巻き、なんとなく変な感じがしたんですが、酔っ払っていたのでホイホイ食ってしまいました。
 で、結局翌日は一日つぶれました。
 もったいない一日でした。

nice!(3)  コメント(0) 

夜の日記 [飲み食い]

 機材を買いに西新宿のカメラ量販店へ。
 必要なものを調達後、いつものよううに(?)居酒屋へ。

2023093001.jpg
おでん。

2023093002.jpg
お通しとお酒。

2023093003.jpg
ほっけの干物。
この半身、写真に撮りづらいほうでした。


続きを読む


nice!(4)  コメント(0) 

ゴーヤチャンプルーぅ! [飲み食い]

 を作りました。
 猛暑に負けてなんとなくダルい夏バテ予備軍。
 酎ハイばかり飲んでいないで栄養のあるものを食べようと、ゴーヤチャンプルーを作りました。

 スーパーでゴーヤを一本調達。
 そのほか、魚肉ソーセージを二本、卵を三個、もやし2/3袋、玉ねぎ1/2を炒めて、味付けは麺つゆで。K妻と一緒に食べてもまだ余るくらいたくさんの量ができました。

 途中での味変は、ナンプラーとタバスコを振りかけて。
  ↑
 これ、とってもうまかったです。
 お試しを。

2023081701.jpg
フライパンいっぱいにできたゴーヤチャンプルー。
今夜の主食と副菜がこれでした(笑)。


たまにはアフィを貼っておきます。



TABASCO タバスコ オリジナルペッパーソース 355ml

TABASCO タバスコ オリジナルペッパーソース 355ml

  • 出版社/メーカー: 明治屋
  • メディア: 食品&飲料


よく使うタバスコ。どうせなら大瓶で。




ユウキ ナンプラー 140g

ユウキ ナンプラー 140g

  • 出版社/メーカー: ユウキ食品
  • 発売日: 2020/11/01
  • メディア: 食品&飲料


ナンプラーを使う機会は少ないもしれないので、小さな瓶でいいのかも。
まずはお試しサイズ。

nice!(5)  コメント(2) 
前の10件 | - 飲み食い ブログトップ