SSブログ

仕事で撮影してみて〜OMの場合 [カメラ・写真]

 今日は昼間に仕事での撮影でした。
 インタビュー中の写真撮影の仕事。


・OMで増えた撮影枚数

 思うのは、機材をキヤノンのEOS 5D IVからOM SYSTEMののOM-1に変えてから、撮影枚数が増えたこと。なんでだろう。一・五倍くらい増えました。なんとなく不安なので(!?)シャッターを切る回数が増えたのかも。

 今日はフラッシュの不発が何回か。フラッシュの不発はカメラ側の問題か、フラッシュのコマンダー側の問題かはわかりません。以前はキヤノン純正の機材でシステムを組んでいて、それで特に問題も起きませんでした。それで、不発が起きるとすれば、チャージが間に合わないときくらい。今は、フラッシュシステムはサードパーティのGodoxですが、何が原因なんだろう?


・OMのピントやAFの問題

 OM-1を仕事で使っていて、他にピントが甘い問題もあったりします。AFで合焦しても後ピンになったり。先日撮った写真では十枚が十枚ともなので、AFの精度というか正確性が低いんでしょうね。ミラーレスになって画面内のAF範囲が格段に広くなって、収差が出やすくなる像の周辺部でもピントが合わせられるようになったせいかもとも思っています。しかし、位相差AF+コントラストAFで二重にピント検出しているはずなのに解せない(苦笑)。後ピンだったその写真は、レタッチしてなんとか誤魔化せましたが、もっとピントが外れていたらレタッチでも誤魔化しきれませんでした。

 OM-1、ファインダーを覗きながらだとAF枠を移動できなくなることも頻発します。特に縦位置で。これはOM-1に限らず自分が使っているOMのカメラ全般でおきますね。意味がわからん。

 そんな欠点を意識しながらの撮影なので、撮影枚数が増えるんですかね。もう少し信頼性を高めてほしい気はします。


・OMでシステムを組むメリット1:小さく、軽い

 逆に良い点は、やはりコンパクトだということ。5D IVを使っていたときは、サブカメラに5D IIIと、24-70mmと70-200mmの二本のレンズを持っていくのが基本でした。必要になりそうな時に超ワイドやマクロレンズをカメラザックに無理やり詰め込んでいました。
 それがOMに移行後はOM-1以外にE-M1 IIIと、レンズは35mm判換算で24-80mm、80-300mm、14-28mmをいつも持っていきます。それでもカメラザックにまだ空きがあるので、状況に合わせてマクロレンズとか単焦点レンズを持っていきます。これで対応できる撮影シーンが広くなります。このコンパクトさはOMならではでしょうね。
 パナソニックもマイクロフォーサーズ陣営としてカメラやレンズを出していますが、例えばG9 Pro IIなどはOM-1よりも一回りほどボディが大きいです。コンパクトさという点ではOMに軍配が上がります。また、フルサイズのミラーレスカメラもボディーはそこそこ小さいんですが、レンズが大きいので論外。


・OMでシステムを組むメリット2:手ぶれ補正が強力

 あと良い点といえば、手ぶれ補正が強力なことですね。マイクロフォーサーズはセンサーが小さいので制御しやすいんでしょう。取材では三脚を立てて構図を作る時間がないことも多いので、手持ちで撮れるのはとても重宝します。
 現場ではフラッシュを使い、シャッタースピードは1/125秒を基準にしています。人物だけを撮るならもっと速いシャッタースピードでもいいんですが、例えば人物と壁にかかった企業のロゴを一緒に撮るなんて場合は、それぞれの露出を合わせるために1/100秒より遅いシャッタースピードで撮ることもあります。それも望遠レンズで撮るような状況もあるので、そんな時はOMの強力な手ぶれ補正は助かります。


・OMでシステムを組むメリット3:コストを抑えられる

 さらにメリットを言うなら、フルサイズのシステムを組むよりもコストを低く抑えることができる、ということですかね。これ大事。
 キヤノンでシステムを組んだ場合と比べてみました。カメラ本体とF2.8クラスで24〜200mmをカバーするレンズ構成です。価格はKakaku.comの最安値。

○キヤノン R6 MarkIIの場合
・R6 Mark II:336,944円
・RF24-70mm F2.8 L IS USM:301,158円
・RF70-200mm F2.8 L IS USM:348,369円
合計:986,471円

○OM SYSTEM OM-1 Mark IIの場合
・OM-1 Mark II:265,000円
・M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO II:93,698円
・M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO:175,150円
合計:533,848円


 上記の組み合わせで比較すると、二倍近い価格差があります。
 例えばWeb媒体用など用途が特定できるのであれば、OMで組んだシステムでも問題ないです。紙媒体でもA4判程度までならOMでいけます。それより大きくなってA4見開き(=A3)だと、写真の内容によっては雰囲気が伝わりにくそうに感じます。紙媒体のA4見開きであるなら、トリミングも考えると3000万画素は欲しいところなので、上記システムではどちらも少々力不足ではあります。
 ともあれ、二倍の価格差がありながら同じ仕事ができるのであれば、コスト的にOMはかなり有利ですよ。

 OMカメラで一つ注意するとすれば、高ISOでの撮影。自分の場合、OMカメラで人物を撮る時はISO400かISO500を上限にしています。EOS 5D IVのときはISO800を限度にしていました。ノイジーな画をどこまで許容できるかの判断は人それぞれだし、また使用サイズによっても違ってくるので、一概には言えないですが、紙媒体も想定するとそれくらいが自分の基準です。ただ、現像ソフトを変えたり処理に手間をかけたりすれば、もっと高いISO感度での撮影も可能です。手離れが悪くなるのと引き換えですが。


・あまりボケないけど

 OMを含めたマイクロフォーサーズのデメリットに、ボケにくいというのがあります。でも、自分が撮っているインタビュー中の人物写真なんかは、そんなにボカす必要がないので、デメリットと感じたことはないです。ちなみに、自分がインタビュー写真で設定する絞りは、5D IVの時はF5.6を基準にしていましたが、OMではF4.0〜F5.0程度です。ただ、ズームレンズを使うならPROレンズを選ばないとダメですね。
 もちろんボカしたい時もあります。先日、チョコレートカフェを取材したときは、スイーツの雰囲気を出したいのでさすがにボケを利用しましたが、それも40-150mm F2.8で撮れたりします。被写体に寄って絞り開放で撮れば、けっこうボケるので雰囲気のある写真もそれなりに撮れます。もっとボカしたいなら先日買ったシグマの30mm F1.4が良かったし、ほかにシグマの56mm F1.4も良さそうです。安価ながら十分なボケを期待できます。


 というわけで、今日はフラッシュの不発以外は、順調に撮影できました。使ったレンズは40-150mm一本のみでした。しかし、このフラッシュ問題は原因の切り分けが難しいなぁ。

 …つらつらと文句も言いましたが、それもOMを普及したいがためです。悪しからず。


・仕事でOMカメラを使う人はごく僅か

 少ない自分の交友範囲での話しですが、作品づくりではなくクライアントのいる仕事でOMを使っているフォトグラファーは二人のみ(加えてもう一人知っていますが、直接の知り合いではない)。カメラに詳しい人がいるところへ取材に行ってOMのカメラを取り出すと、少々驚かれることがあります。なぜ、キヤノンやニコンやソニーじゃないのかと。世間の一般的な反応です。
 そもそもシェアが低いのは仕方ないとしても、OMのカメラでも仕事ができるということをもっと周知させて仕事で使うユーザーを増やしたいんですよね。ちなみにOM愛があるというよりも、先の三大カメラメーカーが市場を独占しているのが気に入らないという、自分がへそ曲がりなだけです(笑)。

 OMを推しながら、これから撮影の仕事を始めたいという人には、三大メーカー製のミラーレスカメラを勧めます。機材の選択肢も多いし、情報も多くトラブルにも対処しやすいので。そこからOMに移ってきて欲しいのですが、カメラってレンズマウントに縛られるので、一度カメラ本体を買ってしまうと、どうしてもそのメーカーの機材ばかりを使うようになってしまいます。するとOMのカメラが遠のいてしまうというこの矛盾。自分の場合、ずっとキヤノンのカメラをメインで使っていて、趣味としてOMカメラを使っていたので、移行しやすい状況にはあったのはラッキーでした。
 メーカーも仕事カメラとしての利用をあまり意識していないですよね。アウトドアでの堅牢製を強調して、どちらかというと風景写真寄りのアプローチが多い。メーカーの販売戦略としては妥当なのかもしれませんが、それだけではOMを使うプロはあまり育たない。例えば、積極的に写真学校に機材を提供するとかしないと(しているのか?)。そうすれば、仕事で使うOMユーザーも増えるでしょうに(しかし、写真学校の先生がOMを使っていないというジレンマもある)。

 繰り返しますが、OMでシステムを組むと、とにかく、小さい、軽い、手ブレに強い、のが魅力です。このメリットって取材向きだと思うんですよね。もっと増えてほしいな、仕事で使うOMユーザー。導入コストも他社より低く抑えられるし(笑)。


2024050901.jpg
今日のカメラザックの中身。
・OM-1
・E-M1 III
・7-14mm F2.8
・14-40mm F2.8
・40-150mm F2.8
・SIGMA 30mm F1.4
・Godox AD100Pro × 2
・Godox X-Pro × 2(二台あるのは保険)
・セコニック L478-D
・スペアの各種バッテリー

・他にスタンド×2、傘とディフューザー×2、三脚×1、純正フラッシュ×1


 しかしながら、こういった撮影では、カメラやレンズもそうですが、ライティング機材のほうがもっと大事ですね。そんなことを確かイルコや他のフォトグラファーも言っていた気がします。
 自分もホントなら傘ではなくてバンクを使いたいんですが、荷物が嵩張るのと、一人ではセッティングに時間がかかるので、やむなく傘を使っています。バンクを使えるゆとりのある撮影もたまにはしてみたいです(笑)。

nice!(12)  コメント(2)