SSブログ

HELI-X 5 RCヘリフライトシミュレーター [ラジコン]

 少しずつ時間がとれるようになってきたので、以前から試してみたいと思っていたRCヘリのフライトシミュレーターをダウンロードしてやってみました。
 ダウンロードしたのは評判の良いHELI-X。今年になって最新のバージョン5になっています。
 操作するには、コントローラー(プロポ)と、それをPCにつなくシミュレーターケーブルが必要です。プロポは持っているワルケラ(DEVO 7Eと8S)のものが使えます。シミュレーターケーブルはAmazonで見つけました(1700円くらい)。
 HELI-XはWin、Macに対応していて、最初はMacでやろうと思っていたのですが、シミュレーターケーブルの相性が悪いのか、左側のスティックをまったく感知せず、ちゃんと動かせませんでした。
 Winは問題なく動いたので、Winでプレイ、というか練習です。

 シミュレーターのいいところは、いろんな実機モデルを使いながら、「何度でもヘリを落とせる」こと。だから難しい技の練習にはもってこい。また、実機を飛ばすときの自分のスキルの限界を知ることもできます。
 …と、知識では知っていたのですが、案外、すぐに飽きるだろうと思っていたのです。ネットではそういう書き込みも多いし。

 ところが、やってみると、これが面白い。描画がリアルというのもあるんでしょうね。いろんなワザを試せます(そんなにできないですけど)。

 とりあえず、デモ版で動かしましたが、シーンや使えるモデルの種類が少ないこと、その他オプション機能が使えないなどありますが、試すには十分です。

 その様子がこちら。




 動画キャプチャソフトもデモ版なので、上に透かしが入っていますが、見ないことにしてください(笑)。
 普段はマイクロヘリで遊んでいますが、落とすのが恐くて3Dはやったことがありません。それをシミュレーターで試してみました。
 チャレンジしたのは「フリップ」という1回転するワザ。
 アップフリップ、ダウンフリップは1日目でなんとか習得。サイドフリップは2日目に何とか習得。この動画は3日目です。
 3Dをやったことがないのに、意外にスムーズにできたのは、何度も落としてコツらしきものを掴んだからと、選んだ機体(Logo 600というやつ)の性能が高いからかもしれません。特にこの機体は、デモ版で使える他の機体より、3Dをするならはるかに扱いやすいです。

 おもしろいです。デモ版ではなくちゃんとラインセンスフィーを払ってフル版を使ってみたくなりますね。
 しかし、これだけ広い場所で飛ばせたら楽しいでしょうね。
 
nice!(9)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 9

コメント 2

スミッチ

やっぱり落とせるのがシミュレーターのいいところですね。
いろいろ試せますよね。
シミュレーターお客さんがいて、niceな飛行に拍手喝采とかあっても
面白そうですね。

by スミッチ (2014-09-03 23:21) 

yoshida

スミッチさん>
シミュレーターで技を披露するサイトですか?
あったらおもしろそうですね。
ぶつかっても怪我しないので、とてつもないアクロバット飛行が出てきそうです。
by yoshida (2014-09-04 15:23) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0