SSブログ

今日のブルズアイ練習 [エアガン]

 外出を控えています。
 当然!といわれそうですが、根本的な問題は他人との接近や接触(モノを介しても)を避けることなので、外出自粛や外出禁止とは本質的な問題が違います。具体的には、誰かと触れ合わない、他人のクシャミや吐いた息と距離を置く、誰かが触ったであろうモノを触らないなど、そういうこと。しかしながら、現実的に、外出をすれば(特に人口密度が高い都会では)、誰かと接近する可能性が高いので、外出自粛を呼びかけているわけです。
 しかたなく外出せざるを得ない場合もあるわけで(人によって不要不急の条件はそれぞれでしょう)、そんなときは、そこらへんにウィルスがいると思って行動すればよいかと。ウィルスは小さすぎて見えないから回避行動を取りづらいですが、そこは想像力を働かせます。自分は脳内でウィルスを可視化するようにしています。まるでマンガのもやしもん(笑)。
 なので、人に近づかないことはもとより、人が近づけば遠ざかり、買い物でのおつりの受け渡しはなるべく非接触とし、外出をしたらアウターは玄関で脱いでリビングや寝室に持ち込まず、帰宅直後に洗面所で手洗いとうがいをし、買ったもので洗えるものはすぐさま水洗いする、などをしています。あとは、運動不足の解消もかね、よほど(自転車ですが)のことがない限りエレベーターは乗らずに7階の階段を上り下りします。
 ウィルスを可視化できない人は、「もやしもん」を読んでみるといいかもしれません。もやしもんの主役の菌はウィルスより大きいですが、単体では人の目に見えないという意味では十分参考になります(笑)。

 なんというか、こういうのを書くのは、前にも言いましたが同調圧力が気持ち悪いからです。ただ、理性的な判断ができないのであれば(パチンコ屋問題とか、小さな居酒屋が今でも混み合っているとか)、もう外出禁止もやむなしとは思います。


 前置きは以上。


 もう、やることないので(苦笑)、精密射撃(APS)の練習をしています。
 もちろんBB弾を使ったエアソフトガンで。
 一ヶ月前まではスピードシューティングにはまっていたのですが、4月3日にやっと精密射撃銃(APS-3)が再販されたので買ったのです。そしたら、こちらも楽しいのです。コロナのせいで射場も閉ざされてスピードシューティングの練習ができない今、精密射撃の練習に励んでいます。
 なぜ、精密射撃は自宅でできて、スピードシューティングは自宅でできない(しにくい)かというと、撃つ弾の数が圧倒的に違うからです。精密射撃は、たとえばブルズアイという競技なら2分間に5発、それが2回なので計10発。しかし、スピードシューティングの例えばJPS(ジャパンスチールチャレンジ)のラウンドアバウトという競技だと、数秒のうちに最低5発を発射し、それを5回繰り返すという内容です。つまりは、家に散らばるBB弾の数がまったくもって違う、というのが、精密射撃とスピードシューティングの連取を行う際のしやすさの違いなのです。
 加えてスピードシューティングだと、速さを追求するあまり、どうしてもマト以外に弾が飛ぶので、家具類の破損も危惧されます。そういうこともあって、ウチでのスピードシューティングの練習は弾を撃たずにドロー(ホルスターから銃を抜く動作)やドライファイア(弾を出さずに引き金を引く)に止めていました。実際に撃てないと、これはこれで多少のストレスが溜まるのですが、そこにやってきたのが精密射撃銃(APS-3)。
 可能な限りブレを抑制するために弾の発射時の反動などはほぼ皆無。とても軽い引き金を引くとプスッという感じでBB弾が発射されます。ガスブローバックのような発射時の衝撃や反動の快感はありませんが、実際にBB弾が発射され狙い通りに当たったり当たらなかったりするのが、とっても楽しいのです。銃自体の精度はとても高いので、あたらないのは自分のスキルが低いから。なので、とても練習しがいがあるんですよね。誰かと競う競技も楽しいですが、自分と向き合う競技も面白いなと。このへんは、一人で自転車に乗ったり、ひとりで登山したりするのと近い感じがします。


 ありゃりゃ。前置きが2つ(?)になりましたが、以下が今日の練習結果です。
 これだと、1つの紙のマトに対して100点が満点になります。
 自分的にはいい感じ、ということにしておきます。

2020042601.jpg

 
 精密射撃を始めたばかりなので、いろいろ条件を変えて練習しています。今日は、マトと銃の照準器の明るさを変えてやってみました。老眼なのでピントが合わせにくいだけでなく、集光能力も低いんですよね。やってみると、もちろん暗すぎてもダメ、しかしながら明るすぎてもダメで、照準器はそこそこでマトが適度に明るい方がいいという感じでした。というわけで、マトと照準器を照らす明るさを、ウチで調整できる範囲の300lx程度にすることにしました。

nice!(6)  コメント(0) 

御湖鶴 ひとごごち 純米吟醸 無濾過生原酒 [飲み食い]

 前から飲んでみたいなと思っていた酒。
 蔵本のホームページで取扱店を見たら、自宅マンションから徒歩圏内の酒屋で取り扱っていました。
 昨日買ってきて半分飲んで、今日は残り半分を。

 開栓して二日目でもメロンのような爽やかな果実香は健在。甘みやうまみがあって、軽くピリッと。割としっかりめのボディな感じですが、スルリと喉を通っていきます。
 飲み干すとうまみとほどよい苦みが残って後を引きます。
 甘みがあって自分の好きなタイプの酒でした。
 原料米違いで、諏訪美山錦とか山恵錦で作られた酒もあるので、今度は違うのを飲んでみようと思います。

2020042501.jpg
四合瓶で。

2020042502.jpg
色はほぼ無色。


 しかしながら、ステイホームで酒量が増えて困ります。

nice!(7)  コメント(0) 

早朝の神田川 [日記]

 4時に目が覚め、珈琲を一杯飲んでたら散歩に行きたくなりました。
 最近、日中の神田川沿いは人が多いので、この時間ならまだマシかと。
 5時過ぎに出かけましたが、そこそこ人がいますね。散歩さん、犬の散歩さん、ジョギングさん。なるべく距離を取って歩きます。


2020042101.jpg
東中野、総武線。


続きを読む


nice!(11)  コメント(2) 

ブルズアイ練習 [エアガン]

 先日、APS-3を手に入れてから、地味に練習しています。
 3つの競技があるのですが、家で練習しやすいのはブルズアイ(牛の目?)という競技。5m離れたターゲットに対し2分間に5発撃つという内容。しばらくノーマルのままで練習していたのですが、やはりサイトが見にくくて、フロントサイトに白のパーマセルを貼ってみました。パーマセルならすぐに剥がせますしね。


2020042001.JPG
APS-3のフロントサイトに白の目印。


 すると……。

2020042002.jpg
こんな結果に(チョットデキスギ…)。


 的中率と集弾率がかなり上がりました。
 サイトの見やすさは重要ですね。何しろローガンなので(苦笑)。
 それから、室内の照明を明るくすると、やはり成績がよくなります。ただ、実際の競技会場がどうなのかわからないので、少しだけ暗めで練習しておくとよいのかもしれません。


nice!(3)  コメント(0) 

スプロケとチェーンをクリーニング [自転車]

 今日は気になっていたチェーンとスプロケのクリーニングをしました。
 最近、あまり手をかけておらず、乗る直前にドライ系のルブを塗り足し、塗り足しして乗っていたのですが、さすがに昨日乗っている途中で、キュルキュル、チャリチャリとなり始めました。自転車乗りとしては恥ずかしい限り(笑)。ごめんよ、モールトン。

 そいういうわけで、今日はチェーンと、ついでにスプロケもばらしてクリーニングです。
 まずは、チェーンをガラガラで。ディグリーザーを一回交換(都合二回使用)したら汚れも落ちてきれいになりました。
 次にスプロケです。自転車をひっくり返し、後輪を外し、スプロケを外してばらし、パーツクリーナーをプシュ〜〜〜ッっと。肉抜きの穴は綿棒を押し込んでグリグリと。
 ただ、パーツクリーナーですが、ワコーズのスーパージャンボ(今はストロングジャンボ?)が残り少なかったので、金属パーツはクレのパーツクリーナー(樹脂不可)で、樹脂のスペーサーはスーパージャンボでと使い分けての作業となりました。
 あとは、せっかくひっくり返したのでディレーラーにはラスペネを注油。今回は、こんなものですかね。スプロケを戻し、後輪を戻してメンテ終了。


20200401601.jpg
ピカピカになったチェーンとスプロケ。


 さてさて、きれいになったことだし、気兼ねなくまた自転車に乗りたいものです。
 




ワコーズ ブレーキ&パーツクリーナー ストロングジャンボ BC-SJ 840ml A183

ワコーズ ブレーキ&パーツクリーナー ストロングジャンボ BC-SJ 840ml A183

  • 出版社/メーカー: ワコーズ(Wako's)
  • メディア: Automotive



KURE パーツクリーナー プラスチックセーフ 3021 420ml

KURE パーツクリーナー プラスチックセーフ 3021 420ml

  • 出版社/メーカー: KURE(呉工業)
  • メディア: Tools & Hardware



PARKTOOL(パークツール) サイクロン CM-5.3

PARKTOOL(パークツール) サイクロン CM-5.3

  • 出版社/メーカー: PARKTOOL(パークツール)
  • メディア: スポーツ用品



nice!(6)  コメント(0) 

狭山湖〜まるで標高の高い春の高原のよう [自転車]

 今日は自転車。
 なるべく定期的に。
 なるべく他人と距離を取って。
 交差点で止まるときは、自転車やバイクとだけでなくクルマとも離れて止まる。先行する自転車の後ろを走らない(可能なら距離を置いて追い抜く)。観光地(多摩湖や狭山湖)では人のいるところに滞留しない。他人が近づいてきたら逃げる(笑)など、厳守です。

 多摩湖はやはり人が多いです。
 開放感があるし、気持ちいいです。でも、複数人での行動はやめましょう。中高生がたむろしていたり、部活で集まって走り込みをしていたり…。3密を避けるのは大人だけじゃないですよね。親は気にしないんでしょうかね。大人も友人同士での散歩とか、自転車のグループライドとか。気をつけたいです。

2020041501.jpg
狭山湖1。
新緑と冠雪した山。
狭山湖とは思えないですね。


続きを読む


nice!(7)  コメント(5) 

界隈散歩 [日記]

 散歩するのも憚られるような世の中のムードですが、適度なストレス解消はやはり必要ではないかと。大事なのは、他人との距離。

 神田川や新宿中央公園を歩きましたが、むしろ普段より人が多いです。ちょっと「密」っぽい。リスクを減らすために、人とすれ違うときは距離を取るようにし、ベンチに誰かが座っていたら近づかないようにしました。
 しかしながら、3密を避けるというは正しいのでしょうけど、たぶんメッセージ性は低いのではないかと。はっきり「他人との距離は2m以上」「歩道ですれ違うときも2m以上」「誰かがベンチに座っていたら近づかない」「横断歩道で信号を待つときも2m以上」などと具体的な例を示さないと、感染リスクを避ける行動意識というのが、世の中には届きにくい気がしてきました。

 結局、大事なことは外出しないことではなくて、他人との距離を取ること。

 以前、ソーシャルディスタンスという言葉を使いましたが、この言葉も実はわかりにくいですね。「社会的距離」と言われてもたぶんピンとこない。意味は社会における人との距離、なのでしょうが、社会的距離では伝わりにくい。
 非常事態だからこそ、もっとわかりやすい言葉でメッセージを届けなければならないのではないかと、最近、そう思う次第です。

 もうちょっと言わせてください。

 外出自粛というのを教条主義的というかヒステリックに叫ぶ人がいます。外出自粛が現時点でベストな方法だとは思いますが、なんでもかんでも言われた通りにするだけでは、そのうち悪い法案もすぐに通ってしまう、そんな国民性を得てしまうかもしれません。SNSなんかの書き込みを見ていると「(外出自粛について)言われたことをちゃんと守る日本人の国民性は素晴らしい」とかあって、ちょっと気持ちが悪すぎる。
 どうして外出自粛が必要なのか、外出自粛をしないとどうなるのか、外出するとどうなるのか、外出しても感染リスクを避けるにはどうすればいいのか等々、自分で考えて行動しないと。ただ、相手は感染症なので自己責任という範囲にとどまらず、集団的というか社会的責任を負うことも意識する必要はあります。この外出自粛の社会的かつ個人的な影響を考え出すとキリがないのですが、正解に至らずともそこは気にとめておく必要はあります。もちろん、決して自分勝手な行動を推奨しているわけではありません。

 そして…。
 この季節ならではのきれいな写真を、見た人が撮りに行きたくなるので、SNSやブログにアップするのは止めよう、という人もいて、もうなんだかな。そこまでバカな国民であるなら、それはもう仕方のないことのような気がします。

 という言い訳をしたところで、2m以上を気にしながら散歩してきました。しかし、神田川の遊歩道は幅が3mくらい。2mはなかなか距離がとれません。外出自粛に辟易したのか、ほんとに人が多いです。さらにジョギングする人も多く、あの荒い息を目の前でされるのはいささか恐怖でした。今度から神田川沿いを散歩コースから外すか、散歩するなら早朝や深夜の時間帯などにしようと思います。


20200401101.jpg
みどり鮮やかなメタセコイア。


続きを読む


nice!(6)  コメント(0) 

多摩湖、狭山湖へ。 [自転車]

 ここに運動不足、極まれり。
  体重が増えてきた…
  血圧が上がってきた…
  膝の靱帯が緩んできた…
 などの症状が出てきたので、非難覚悟(?)で、自転車漕ぎをしてきました。自宅待機モードの中、ん〜、確かに青梅街道を走っているローディーさんは少ないかも。というか今日は平日なのでそんなに多くないのも当然か。今週はリモートワークでK妻が日中、家にいるのでどうも週末の感じが続いています。

 街中に少ないローディーさんの代わりに目立ったのはウーバーイーツさんでした。クルマもいつものようにたくさん走っていましたね。閑散としているのは都市部の繁華街なのでしょうか。

 自転車とはいえ、交差点などで他者と接近することもあるので、そこは気をつけて、なるべく離れて停止するようにしました。そして今日は風が強めだったので、風に拒まれたり煽られたりしながらも、無事に多摩湖に到着。ずっとちゃんと走っていないので、持久力は残っていた感じでしたが、トルクが低下した感じで、多摩湖の坂をやっと登ったみたいな…。坂ではペダルを回すのがマジしんどかった。

 そして多摩湖。
 人が多いんですよ。平日なのに。家族連れとか、カップルとか。家にいるのに飽きて出てきたんでしょうかね。自分もですけど。開放空間ですが、やや密集みたいな混み具合。人のいないところで写真を撮って狭山湖へ。


2020041001.jpg
しばらく来ないうちに緑が鮮やかになりました。

2020041002.jpg
名残り桜と取水塔。


続きを読む


nice!(10)  コメント(4) 

Mac Pro(2012)にCatalinaをインストール [パソコン]

 自宅待機要請がなされ、コロナのおかげで仕事もキャンセルになったりして時間ができたので、これを機にMac Pro(Mid 2012)のOSをCatalina(macOS 10.15)にアップデートしてみました。


2020040501.jpg
早朝のCatalina。


●昨年4月にMojaveにアップデート



続きを読む


nice!(7)  コメント(0) 

富士フイルムPREMIUM PRINT [カメラ・写真]

 銀塩プリントの話です。
 写真好きな方は、すでに手元にインクジェットプリンターを持っていて、それでプリントする人も多いと思います。プリンターを持っていない人は、写真店のセルフプリンターとかお店プリントを使うことも多いようです(量販店の店頭でプリントしている人をよく見かけます。あれはスマホなどからプリントしているのでしょうかね)。
 自分はもっぱらインクジェットプリンターを使っていて、きれいにプリントが仕上がるのでほぼ満足はしていますが、久しぶりに銀塩プリントを見たら、やっぱりちょっと違うなぁと銀塩の良さを再認識しました。しかし、じっくり銀塩プリントを見たのは何年ぶりか?

 昔は当たり前だった銀塩プリントも、今はなんとなく敷居が高くなりました。それでも実はセルフプリンターではないお店プリントなどは銀塩プリンターを使っていたりします。ただ、思うような明るさや色合いでプリントが仕上がるかは別問題。だいたい(最近ではAIなども使った)自動補正されてプリントされます。お店まで行くのが面倒だとか、カラマネして思った通りの色を出したい、というのでインクジェットプリンターは重宝します。

 そんなこんなでずっとインクジェットプリンターばかり使っていましたが、久しぶりに銀塩プリントを見たら光沢感や階調表現が銀塩らしくて楽しくなりました。
 思い通りの色を銀塩プリントで仕上げたい、となると、たいがいプロラボを使うことになります。ただ、価格が高めだし、どこにでもあるわけではないし、リアルショップがあっても入りづらかったりするし…。プロラボが使われるのは、最近では写真展用に依頼するのがほとんどでしょうか。



2020040401.jpg
富士フイルムのPREMIUM PRINTのサイト。

 でも。
 タイトルのサービス、PREMIUM PRINT、結構いいです。
 ちょっとワケアリで使ってみたのですが、細かな画像調整の依頼はできないものの、お任せでの画像調整でもハイレベル。画像調整が難しいと感じている人は、想像以上の仕上がりになるのではないでしょうか。自分で調整済みの画像は調整なしのストレートという指定もできます。プロラボほど融通は利かないものの、プロラボ並みのクオリティーとでも言えばいいでしょうか。用紙のサイズは30種類、面種は10種類といずれも豊富。
 実際に面種を確認しましたが、クリスタルとかMAXIMAグロッシーなんかを使うと、自分の写真が自動的に「作品」に化けます(笑)。加えてパネル加工まで注文した際には、飾った部屋がギャラリーになります(笑)。
 …久しぶりに楽しい写真体験をしました。
 やっぱり写真はプリントしてナンボだなぁ。インクジェットも手軽でいいけど、やはり銀塩の良さも捨てがたいです。
 このPREMIUM PRINT、思ったほど高くはないんですよね。たとえばサイズはA3(ノビ)、面種はクリスタルにしても3,200円くらい。プラスパネル加工で10,000円ちょっと。自分の写真を大きくプリントして飾るのは少々こっぱずかしい気もしますが、パネル加工すると写真の品格が上がるので、それなりに鑑賞に堪えるようになりますね。
 ちなみにganrefでキャンペーンをしいてて、ganrefのメンバーだと20%引きのクーポンが利用できます。以下のサイトを参照ください。

2020040402.jpg
ganrefのPREMIUM PRINT紹介ページ。
画像をクリックするとそのページに飛びます。


 上のページ制作のお手伝いをしたので、唐突ながらPREMIUM PRINTの紹介でした。


nice!(6)  コメント(0) 

マルゼン APS-3 オリジナル(OR) [エアガン]

 相も変わらずエアガンにはまっています。しばらくスピードシューティングを楽しんでいたのですが、今度は精密射撃にも手を出してしまいました。

 精密射撃といってももちろん空気銃などではなくエアソフトガンで、です。フランクなマッチであればガスブロなどで出ることもできるようですが、APSカップというちゃんとした競技会だと認定銃を使うことが条件となります。その代表的なハンドガンがマルゼンのAPS-3というもの。この製品が市中になかなか出回っておらず、昨年から欲しいと思っていたのですが、やっと再生産がなされ、再販売のその日に赤羽の有名某ショップで買ってきました。正しい製品名はAPS-3 オリジナル(OR)です。

 ちなみに、カメラ好きの界隈でAPSというと、APS-Cを思い浮かべます。自分もこれを書いていてつい「APS-C」と書きそうになるのですが、まったく別物のAPS。ここで言うAPSとはAir Precision Shootingのことで、直訳すれば「空気精密射撃」ですかね。そして「APS-3」は製品名です。

 買ったその足で大久保の射場に行って試射してきたのですが、初めての銃とあってまだ体にフィットしません。これから練習ですね。APSの場合、スピードシューティングのように大量の弾を使わず、また自分はガスブロ派ですが、そのガスも使わないので、財布に優しいです。


2020040301.jpg
じゃじゃーん。
そのAPS-3がこれ。
ハードケースに入っているのはうれしいです。

2020040302.jpg
ケースを開けると…。
銃本体のほか、試射用のBB弾や説明書、換えのフロントサイトなどが入っていました。
複数のマガジンが見えますが、これは追加で買ったもので、付属品は1つ。


続きを読む


nice!(1)  コメント(0) 

井の頭公園のサクラ [自転車]

 武蔵境まで買い物をしに行った帰りにちょろりと井の頭公園に寄ってみました。
 満開の時期は過ぎたようですが、まだまだ桜が咲いていました。新緑の青葉とのコントラストがきれいでしたね。
 ほとんどのベンチにkeep outのテープが貼ってあって座れないようになっていました。人間の距離を保つには仕方ないか。


2020040201.jpg
春らしい景色。


続きを読む


nice!(6)  コメント(0)